
どうも!いっくんです!
私は最近125㏄のバイクを購入したんですけど。
バイクをどこで買うかけっこー悩みました笑
今はバイクすらネットで買えちゃいますからね。
「ネットと販売店、中古と新車」のどれがいいか悩んで、買うまでの流れを書いていきます!
スポンサーリンク
【今回の目次】
バイクを買うにはネット通販か販売店!

出典:http://www1.suzuki.co.jp
バイクはネットでも買える時代!
バイクを買おうと思い立ったとして・・・
誰もがイメージするのは「販売店」に買いに行くことですよね?
私が10年前に250ccのバイクを買った時には、それが当たり前でしたけど・・・
でも今はバイク本体も、新品・中古ともにネットで買えちゃいます!
驚いたのが「amazon」や「楽天」でもバイクが売られてるんですよね。
私的にはけっこー衝撃的でした笑
もちろん料金はかかりますけど、整備した上で自宅まで配送までしてくれるんですよ!
バイクを選ぶ時は「総額費用」をチェック!
買いたいバイクをネットで検索すれば・・・
中古や新車のバイクの値段はすぐ出てきますけど。
値段が安いか高いか、ちょっと分かりにくい場合があります。
パッと見では「車体価格」が安いのはいくらでもあるんですけど・・・
バイクはそれ以外に「諸費用」がかかるのでね。
諸費用の内訳は・・・
「法定費用(自賠責保険)+整備費用+登録代行手数料」って感じです!
法定費用はどこのショップも同じですが、それ以外の金額は店舗でピンキリですよ!
だからバイクの値段を見たい時には「総額費用(乗り出し価格)」で調べましょう。
諸費用が販売店の儲けになる?!
諸費用の整備費用や手数料って「販売店の儲けどころ」なのでね・・・
ボッタくられる可能性はあります笑
新車でも中古でも、整備費用に2万近くかかるとこもあれば、数千円のとこもあるしね。
車種によっても金額は変わるから、素人目ではそこの判断は難しいですけど。
125㏄の場合なら、諸費用が自賠責1年入れて15000円なら相当安いと思います。
バイクを買う時には、最初っから総額費用を確認するクセをつけましょうね!
スポンサーリンク
ネットでの購入も検討してみた!

「バイク王」や「グーバイク」で調べてみた!
私がバイクを買おうと思ってからは、最初にネットで調べました!
普段何でもAmazonで買うクセがついてるので・・・
価格の比較が容易なネットを使うのは自然な流れでした笑
そして有名どころの「バイク王」や「グーバイク」などのサイトを見たんですけど。
パッと見は安い商品がたくさんあるんだけど。
諸費用や送料込みだと、販売店と大して変わらない値段になることが分かりました!
もちろん中には、ネットの方が安上がりの場合(型落ちの商品など)もありますし・・・
反対に販売店よりも高いのもありました笑
ネット通販は店舗によって、クレジットカードOK!

ネット購入において、面白いと思ったポイントがありました!
バイクの支払いって「一括払い」か「ローンを組む」のが普通なんですよ。
クレジットカードでの支払いはほとんどしないです!
それには理由があって・・・
客がクレジットカードで購入代金を支払った時は、店側がクレジット会社に手数料を払うことになるからです!
「バイク費用に対して8%もの手数料が発生する」んですよ!
この手数料がネックなので、販売店はどこもクレジット払いは取り扱ってないです。
それがバイク業界のルールだと思っていたら・・・
楽天で取引先の店舗によっては「クレジットカード払いOK」ってとこがあるですよ!
もちろん「分割払い」ができるってことです。
それを知った瞬間は・・・
「クレジット払いならローン手続きも無くてラクじゃん!ポイントも溜められるし!」
って思いましたよ。
でもこれにはカラクリがあって。
クレジットカードで買う時の手数料は、しっかり総額費用に上乗せされてます笑
実際にクレジットカード決済に対応したショップは、バイクの総額費用は相場より少し高めでしたよ!
ネットでの購入はやめておこうと思った!
色々とリサーチする中で・・・
ネットで購入しても、価格面で大きなメリットはなさそうだと判断しました。
さらに決済するまで明確にならない料金(送料など)も潜んでるのでね!
ネットでは色んなカラクリがあると気付いたので・・・
そういう不透明さがリスクだと思ったし、利用しないことに決めました!
販売店に行ってリサーチしてみた!

出典:http://www1.suzuki.co.jp
「中古車ショップ」に行ってみた!
ネットでの購入をやめた私は、次に中古車ショップに行ってみました!
個人経営から大型店舗までいくつも回ったんですけど・・・
けっこービミョーな感じでしたよ!
ちなみに業界大手の「レッドバロン」は2店舗回ったけど、クソみたいに高かったです笑
あそこで見積もりを出して貰うと・・・
中古なのに新車を買うのと値段がほぼ変わらないって言うね。
「何で中古なのにそんな高いんだよ!それなら新車買うに決まってんじゃん!」
って突っ込みたくなるレベルでした笑
125㏄は中古でも高い?!
中古車ショップのスタッフいわく・・・
125ccって、全体として値下がりしにくいんですって。
だからそもそも、中古での安さを期待してもダメだったんですよね。
中古車ショップに実際行って多かったのが・・・
集客のためにバイク本体は安いんだけど、諸費用(整備&手数料)が高いパターンです!
色々と消耗した中古バイクに諸費用を上乗せされた結果。
新車と5万ぐらいしか変わらなかったら、そりゃ新車を買いますって笑
中古車ショップでも中型以上のバイクには、格安のものがあるのは知ってますけど。
125㏄ではあまり期待しない方がよさそうですよ!
最終的には、販売店で新車を買いました!
最終的には、バイクの新車を取り扱ってる販売店に行きました!
そこで新車の「アドレス110」を買いましたよ。
総額でジャスト20万円で、かなり安かったです。
今回はネットとリアルな店舗、中古車と新車で検討しましたけど・・・
販売店とネットを比較しても価格には大きな差がないし。
ネットは不確定事項が多いので、そこでも販売店に軍配が上がりました。
「値段も大差なく、安心感を持って購入できる」
ってところで、販売店で新車を購入するに至ったワケですよ!

今回は、「125㏄バイク」はどこで買うべきか検討してみました。
私は買いたいバイクが決まってから、どこで買おうかけっこー悩みました。
値段と品質のバランスを考えると・・・
安くて良い物があれば中古でもいいと思ってたしね。
でもフタを開けると、新車と中古車に大きな値段の差がなかったのが決め手でしたね!
ネットで買う事も検討したけど、大きなメリットは感じなかったし。
そういう流れで販売店で新車を購入しましたけど、今ではそれが正解だったと思ってます!