
どうも!いっくんです!
「急性硬膜外血腫・脳挫傷」で手術してから2日~3日目の入院生活について!
術後間もなくは「寝たきり状態」でした!
事故と手術のダメージが強過ぎて、1人じゃ何もできなかったのでね。
身体の機能が改善するかどうか、見通しがつかない時期でした。
- 自転車の交通事故で側頭部を強打!救急車で搬送されて手術しました。
- 意識を失ってる間に「急性硬膜外血腫・脳挫傷」の手術をされていた!
- 全身麻酔での手術後、目覚めてから感じたこと。
- 手術後は「両目が見えない&回転性のめまい」で寝たきり状態でした。⬅今ココ
- 病院のベッドでリハビリ開始!身体を起こすだけでも「めまい」で嘔吐
- 脳挫傷で「小脳」の機能や働きに後遺症?入院中のリハビリで発覚した話
- めまいとふらつきが地獄。手術後初めて「立つ・歩行」のリハビリ開始!
- 松葉杖でふらつきをカバー。リハビリ室で歩行訓練も開始!
- ついに退院!でもメンタルが不安定に
- 退院後、社会(学校)に復帰するまでのリハビリや葛藤がキツい!
- 劣等感を克服するために身体を鍛えまくった!
ICUから一般病棟に移った時の状態とは?!

術後2日目で小児病棟に移動!
交通事故に遭って「急性硬膜外血腫・脳挫傷の手術」をしてから2日が経ちました・・・
前日はICUにいましたけど、様子を見てOKっぽいってことで小児病棟に移ることに!
まあ手術をして2日しか経ってないので、この時点では全く回復してません笑
身体はボロボロでしたけど・・・

開頭手術後「2日・3日目」の状態!
分かりやすいように「開頭手術後2日・3日目の状態」を簡単にまとめます!
聴力:右耳が全く聞こえない、左は聞こえる。
めまい:目を開けるだけで「めまい」があって、首を少し動かすと吐く。
頭:顔全体の「腫れ・痛み・熱」がある。手術した右側頭部はガーゼ等でガッチリ固定!
尿:カテーテル挿入済み! うんこ:排泄なし!
この時点での「医師の見解」とは?!

手術後初めて、担当医に色々質問してみた!
ICUから小児病棟に移ったことで・・・
脳外科手術を執刀してくれた担当医に質問をするチャンスがありました!
私は事故に遭うまでは「健康体」だったのでね。身体の異常はすべて事故と手術の影響です!

質問した内容は「視力・聴力・めまい・頭と顔の違和感」についてで・・・
これは当時の記憶と親からの情報を元にして作成してますよ!
「視力」視界がぼやけて目が見えない!

医師
とりあえず眼球に外傷は無さそうだし・・・
視界がぼやけてるってことは、光は感じられてるって証明。
はっきりとは言えないけど、時間と共に今よりは良くなっていく思う。」
まあ医師が歯切れの悪い言い方しかできないのも、今なら分かりますけど・・・
それでも当時の私にとってはめちゃくちゃ不安でした!
ウソでもいいから「絶対良くなるよ!」ってハッキリ言って欲しかったんですよね。
不安感を無くすために質問してるのに、逆に不安が増すだけでした笑
「聴力」右耳が聞こえない!

医師
右耳が聞こえないのは、手術の影響じゃなくて事故の外傷によるものだと思う。
でも視力と同じで、これから聞こえる様になるかどうかは様子を見ないと分からない!」
ちなみに、先生は私の右耳の横で「指パッチン」をしてみせたんですけど・・・
右耳では一切音を感じられませんでした。
「めまい」回転するような激しいめまい!

医師
この部分がやられると、回転性のめまいが起こるようになるから。
まあ他にもめまいを引き起こす原因はあるんだけど・・・症状からすれば三半規管だと思う。
めまいが「一過性」のものか、それとも今後続くのかは様子を見ないと分からないな」
でもそれが分かったところで、結局は様子を見ないことには何も分からんと・・・笑
やっぱり術後2日目とかのタイミングでは、正確な判断は下せないって事です。
普通に考えると当たり前なんだけど、当事者になると分かってても聞いちゃうっていうね笑
「右側の頭と顔」腫れ・痛み・熱がある!

医師
個人差はあるけど、1週間もすれば大分落ちついてきますよ。
傷を止めてる医療用のホッチキスは、キズがふさがったら外しますからね。」
ホントに悲惨な見た目です笑

一般病室に移動してすぐは「寝たきり生活」?!

最初は寝たきり生活!
当時中学1年生だった私は「小児病棟」へと入りました!
最初の病室は個室で、人生初の寝たきり生活に突入しました笑
自分じゃ何1つ出来ない状態だったのでね。1日を通して全て看護師さん任せでした・・・
もうマジで無力です笑
すぐに吐くのがマジでしんどい!
「めまい」がマジで厄介で、当分悩まされる事になります!
首を少し動かすと反射的に吐く状態だったので。
ちなみに吐く行為を何回か繰り返すと・・・吐くのが怖くて動けなくなるんですよね笑
ずっと同じ体勢でいると背中が痛くなったりするのに、怖くて動けないって言うね笑

吐く事は自分にも、掃除をさせられる看護師さんにもデメリットしかないのでね笑
ホントにめまいには困りましたよ。
食事:まだムリ!
しばらく食事は食べられません!
まだまだ食事が出来るレベルまで身体が回復してないのでね。
最低限の栄養は「点滴」から補充って感じです。
尿&うんこ:特に問題なし
おしっこは「尿道カテーテル」から垂れ流していくので問題なし笑
カテーテルは「状態が良くなってきたら抜く」って説明を受けたので・・・!
抜く時の事を想像すると恐怖でした笑
ちなみにうんこは出ませんよ。
医師曰く、手術の時の全身麻酔の影響もあって便秘状態になるとのこと。
「もっと体調がよくなったら下剤で出しましょう」って話でした笑
入浴:タオルで拭くだけ!
身体を「濡れタオル」で拭くだけの清拭をしてもらってました。もう完全にされるがまま笑
体調が悪過ぎて、恥ずかしいとかは一切感じませんでしたね。
心にはまだ悩むほどの余裕もなかったです。
こんな感じで、手術後3日ぐらいは完全に寝たきり生活でしたね。

今回は「急性硬膜外血腫・脳挫傷」で手術後2日~3日目の入院生活についてでした!
この時期は、開頭手術のダメージが残っていたので。
リハビリとか出来るような状態でも無かったです。
自分では何もできないので、不安や苦痛を感じながらひたすら寝てました笑
しかし、この翌日からはベッドの角度を斜めにするリハビリがスタートします!
これがまたしんどかったんですよ・・・