
どうも!いっくんです!
ゲテモノ食いに興味がある方へ!
私は何でもチャレンジしたいタイプなので、ゲテモノ系の食べ物も気になったら挑戦してきました。
ゲテモノって聞くと「グロテスクな生物」を想像するかもしれませんけど・・・
実際にはそういった意味ではなくて「一般的に食べるのをためらうような食材」を指す言葉です。
なのでここで紹介するゲテモノにも、ソフトなものが含まれてますよ!
この記事では、私がこれまで食べてきた「ゲテモノ料理」をまとめて紹介していくので。
それぞれのゲテモノの味や感想が気になる方は、参考にしてみて下さいね!
スポンサーリンク
【今回の目次】
ゲテモノ料理:豚の金玉・コブクロ・サンショウウオ

出典:http://tabelog.com
ふとゲテモノ料理に挑戦したくなったので・・・
東京の新宿にある、「朝起」というネーミングセンス抜群のお店に行ってきました。
ここでは新鮮でおいしいゲテモノ料理が食べれるそうで、メディアでも取り上げられてますね。
メニューの中には、食べた事があるゲテモノもあったのでそれは割愛して・・・
食べた事のない「サンショウウオ」「豚の睾丸(生)」「豚の子宮(生)」を頼んでみましたよ!
スポンサーリンク
ゲテモノ料理:アナグマ肉(ジビエ料理専門店にて)

出典:http://yumemania.jp/tenpo/wana/
ジビエ料理も食べたくなったので挑戦してきましたよ!
ちなみにジビエは、フランスで生まれた「狩猟した動物を食べる料理」のことです。
私はジビエ料理のお店で「鹿・イノシシ・キジ・うずら・アナグマ」味を食べ比べてみました!

ゲテモノ料理:犬の肉ハンバーガー

私は以前、海外で「犬の肉」を食べてしまいました・・・!
頼んだのはハンバーガーで、まさか中身が犬の肉だなんて思わなかったのでね。
最初に知ってたら絶対食べなかったのに!
どんな味だったか感想をお話ししますね。
スポンサーリンク
ゲテモノ料理:ウシガエルの塩焼き

出典:http://neko3b6.hateblo.jp/entry/2014/10/30/214504
みなさん「カエル」って食べた事ありますか?
私は囲炉裏焼きのお店で「ウシガエルの塩焼き」を食べてきました!
たまたまメニューで発見しちゃったので、食べるしかないと思いました・・・笑
「鶏肉みたいな味がする」ってテレビとかで聞きますよね?
どんなのか実際に食べてみたらけっこー納得のいく味でしたよ!
ゲテモノ料理:アメリカザリガニの塩茹で

みなさんは子供の頃に「アメリカザリガニ」を獲ったことってありますか?
もともとは食用として日本に輸入されたものなんで、ふつーに食べれますよ。
私の父が、川で獲ってきたザリガニを調理して食べてた事があったんですよね笑
けっこー味が濃くてしっかりおいしいです!
北欧家具店の「IKEA」のフードコートでもザリガニ料理を提供してますよ。
それを聞くとゲテモノ感が減りますよね笑
ゲテモノ料理:テナガエビの唐揚げ(多摩川で獲った)

出典:https://plaza.rakuten.co.jp/8162000/diary/201406030000/
自分で釣ってきた手長エビを、持ち帰って食べました。
まあこれは普通に食用として居酒屋とかでも「川エビのから揚げ」って感じでメニューにありますしね!
それを自宅でそのまま再現してるので、もちろんおいしいんですよ。
ただ獲れた場所が「多摩川」っていうところで・・・
食べれる人は限られそうな気はします笑
ゲテモノ料理:鯉こく

山形県を旅行中に食べたのが鯉です!
子供の頃からずっと気になってたんですけど、ついに食べちゃった感じです笑
鯉が味噌汁になってる「鯉こく」ですけど、これは予想外の逸品でしたよ!
淡白そうな川魚なのかと思いきや・・・味噌汁の表面を覆いつくすほどの脂ですからね笑
鯉には驚かされますよ。
ゲテモノ料理:鯉のあらい

長野県を旅行中に食べたのが「鯉のアライ(刺身)」です。
地元スーパーの「鮮魚コーナー」に置かれてたんですよ!
こんなインパクトあるのが売られてれば即買いに決まってます笑
鯉の刺身は酢味噌で食べるってのを初めて知りました・・・!
味はもはや淡水魚離れしてましたよ!
ゲテモノ料理:コピルアック(ジャコウネコのうんこコーヒー)
出典:http://www.mccoy8.net/kopiluwak/
超高級な「ジャコウネコのうんこのコーヒー」って知ってますか?
ジャコウネコの糞から採れる未消化の豆で作ったコーヒーなんです。
世界3大珍コーヒーの1つで「コピルアック」といいます!

インドネシアに旅行に行った時に現地で飲んできましたよ笑
ゲテモノ料理:臭豆腐

台湾には臭くて有名な名物料理があるのを知ってますか?
「臭豆腐」といって、世界でもトップクラスに臭い食べ物なんです!
日本人旅行者の間では「うんこ」や「ゲロ」の臭いって表現する人が多いらしいです。
かなりポピュラーな「ローカルフード」で、台湾ではどこでも売られてますよ。
わたしは「夜市」で食べてきましたよ。

ゲテモノ料理:ドリアン

出典:http://crea.bunshun.jp/articles/-/7947
ずーっと前から気になっていた「ドリアン」でしたけど。
タイ産のやつをAmazonで購入してみました笑
まだ熟れてない状態で届いたんですけど、どんどん悪臭を放つようになって大変な目に遭いました笑
マジで近所迷惑になるので、こいつを買うのは注意してください。
いざ食べてみると・・・刺激的な風味が広がりますよ!
ゲテモノ料理:イナゴの佃煮

出典:https://www.amazon.co.jp
けっこーイケる人とイケない人がハッキリ分かれるのが昆虫食ですよね。
私は芋虫ぐらいまでならギリいけます笑 ちなみにイナゴはイケるけど、セミは怖くてムリ・・・!
そんな感じのボーダーがあります笑
イナゴの佃煮は、山梨に行った時にお店のメニューにあったので頼んで食べてきましたよ!

今回は、これまで食べたゲテモノのまとめ記事でした。
私は何でもトライするのが良いと思ってるのでね。
それは食に関しても発揮されるので、どんな料理や食材でも食べてみるスタンスです。
ちなみに私がゲテモノを食べる時は、いつも期待値を低めに設定してます笑
最初からおいしさは求めてないし、まずい前提で食べれば「意外とおいしい!」って感じるから。
新しい価値観や経験値を得るために挑戦してるだけなので。
もしこの記事を読んで、興味が湧くモノがあればみなさんもぜひ試して下さい笑
これからゲテモノ料理に挑戦したい方の参考になればと思ってますよ!