ブロガーの私がノートからデスクトップパソコンに買い替えた理由。

どうも!いっくんです!

 

私はこれまでブログ作成には古いノートパソコンを使ってたんですけど。

あまりにも処理速度が遅くてストレスでした笑

 

もっとサクサク作業できるように・・・

スペックが納得のいく「デスクトップ型のパソコン」に乗り換えました!


パソコンを買い換えようと決意!

使っていたノートパソコンが古かった!

私がこれまでブログ作成に使っていたノートパソコンがあったんですけど。

けっこー古いタイプだったんですよね笑

 

2011年春モデルで「富士通のLIFEBOOK AH56/C」ってやつでした!

発売当時と2017年製では、パソコンの基本性能は天と地ほどの差ですからね笑

いっくん
そろそろ買い換えの時期だな・・・!

処理能力が遅くてストレスだった笑

パソコンを購入した頃は軽くネットサーフィンする程度だったので。

 

使用感的にも問題なかったんですけど・・・

今ではブログ作成をメインで使ってて、動作が急激に遅くなりました!

 

ブログを書く時って複数のタブを開きながら文書作成や画像加工をするのでね。

スペック的に限界がきた感じでした笑

 

サクサク記事が書けるように、パソコンショップの「ドスパラ」でパソコンの買い換えを検討しました!

公式サイト

以前のパソコンの「スペック」はこんな感じだった!

ちなみに以前のパソコンのスペックに関していうと。

脳みそとなる「CPUがCore i5」で、作業台となる「メモリが4GB」でしたね。

 

でも2011年製のCore i5と、2017年製のCore i5では・・・

同じ名前でも性能レベルは全然違いますからね!

 

メモリが4GBっていうのも少ない感じが否めませんでした。そしてストレージはHDDのみ。

 

ディスプレイは「15.6インチ」で、ノートパソコンの中では普通のサイズ感でしたが・・・

ブログ作成用としてもっと大きいのが欲しくなりました!

 

新しいパソコンへの希望をまとめてみた!


CPUは「Core i5」で!

まずパソコンの脳みそにあたる「CPU」について!

 

電気店のスタッフに相談したところ・・・

オンラインゲームや動画編集をする人ならCore i7は必要みたいですけど。

 

一般的なブログ作成ではCore i7まではいらないということでした!

Core i7:ゲーミング用

Core i5:オフィスワーク用、ブログ中級者以上用

Core i3 ネットサーフィン程度、ブログ初心者用

Pentium、Celeron、Atomなどなど:書類の作成程度(ネットサーフィンでも重たく感じる)

簡単に並べると、こんな感じの分け方ができますよ。

 

いっくん
私はあくまでブログ作成がメインなので、Core i5にしました。

ブログを書く時はパソコンの複数機能を同時に使うので・・・これより下のグレードには落とせません!

Core i5あればインターネットで調べ物をしながら、ストレスなく記事投稿できます。

公式サイト

メモリは8GB!

次にメモリです!

 

私が以前使っていたのは4GBでしたけど・・・

メモリが少ないと、複数サイトを同時に開いてると処理速度が遅くなるんですよね!

 

ゲームや動画編集をするなら16GBは必要ですけど。

メモリがムダに増えても処理速度が上がるっていうわけでもないんですよね!

いっくん
ブログ作成に最低限必要な8GBにしました! 

メモリが8GBあれば、ブログ作成が滞りなく進められます。

 

OSはWindowsで!


OSっていうのは、「Windows」「Mac」「Chrome」とかのことです。

 

私は迷わず「Windows」にしましたよ!

理由はソフトウェアが充実してて、コスパもいいのでね。

 

選択肢の1つの「Mac」は無駄に高いし、別に私はウェブデザインとかしないのでね笑

せっかく買っても恩恵を受けなさそうなので、却下しました。

 

そしてわりと新しめな「Chrome」ですが・・・

まだ使ってる人も少なくて不明なところが多いので却下しました笑 噂によると起動速度はめっちゃ早いそうですけどね!

 

ストレージはSSDとHDDの併用がいい!


ストレージっていうのは、データを記録するところです。

「HDD」や「SSD」「SSHD」のことを指します!

 

パソコンに詳しくない人には意味が分からないと思いますが・・・

昔からあるのはHDDで、大容量の保存容量で安いのが特徴なんです!

いっくん
私はSSDが搭載されてるのを購入しましたよ!

SSDはとにかく処理速度が速いのが特徴です。

容量が小さいし高価なので、要最低限の120GBだけ導入しました。

 

SSDを端末やアプリケーションの起動ドライブやにして・・・

通常のデータ保存用(音楽・画像・動画)に大容量の2TBぐらいのHDDを使いました。

 

ディスプレイはそこそこ大きく!

以前のノートパソコンでは、モニターは「15.6インチ」だったのでね。

 

本体画面はノートなのでやっぱり小さかったですよ(横38、縦24cm)!

液晶部分だけだと横34.5、縦19cmって感じでした。

 

でもデスクトップパソコンなら、21インチ以上が主流ですからね!

いっくん
ノートより大きい画面でブログ作業をしたかったので、24インチにしました。 

条件を満たすのはデスクトップ型だった!


以上にあげたのが、新しいパソコンに求める条件ですが・・・

ノートパソコンでは、とりわけディスプレイの大きさに限界がありました!

 

24インチぐらいのサイズを求めると、やっぱりデスクトップなんですよね。

わたしは外出中にパソコンをいじりたいとは思わないし笑

 

ブログ記事をサクサク書くために、基本性能が高めなデスクトップに決めました。

私はパソコンショップの「ドスパラ」で購入しましたよ!

公式サイト

 

いっくんのまとめ

今回は、デスクトップパソコンを購入した話でした。

 

ブログ作成をサクサク進めるために、デスクトップパソコンに買い換えました!

 

ちなみに人がパソコンを買い換える理由は・・・

「パソコンの動きが遅くなった」っていうのがほとんどです笑

 

買い換えを考えているなら、基本性能がしっかりしたデスクトップパソコンへの切り替えるのはアリですよ!

公式サイト