
出典:http://crea.bunshun.jp/articles/-/7947
どうも!いっくんです!
みなさんは「ドリアン」って食べたことありますか?
果物の王様と呼ばれたりもしますけど、巷では臭い果物として有名ですよね笑
どんな味かずっと気になってたので、ネットで購入して食べてみましたよ!
ドリアンが熟すまでしばらく家に置いてたら、異臭騒ぎになったりもしましたが・・・笑
この記事では「ドリアンを食べるまでの流れ」や「ドリアンの味や匂い」について、実際に食べた感想をまとめていきます!
スポンサーリンク
【今回の目次】
ドリアンは臭い果物として有名?!

もともと私の中でのドリアンのイメージは最悪でした。
バラエティ番組でも罰ゲーム的な扱いで出てくるし・・・そのイメージで、小さい頃から臭くてまずい食べ物ってインプットされてました笑
でも近年になって「ドリアンはおいしい!」っていう反対意見も聞くようになったんですよね。
ドリアンは果物の王様
日本人でもドリアンの味が好きな人は意外と多い。
それを知ってから、ドリアンはいったいどんな味か興味が湧いちゃったんです笑
「果たしてドリアンはまずいのか?それともおいしいのか・・・?」未知の味への好奇心が止められなくなりました。
こうなったら食べてみるしかない!気付いた時にはタイ産の2kgもあるドリアンを注文してました笑
気になる値段はなんと5000円、我ながらバカな出費でした笑
スポンサーリンク
果物の王様:ドリアンが宅急便で届いた!

頼んでから1週間で待ち望んでいたドリアン届きました!
めちゃくちゃ臭いって前評判だったなので、ダンボールから出すのがちょっと怖い笑
箱の中を開けてみると、大きいドリアンが1個ごろっと入っていました。
でもその時に違和感があって・・・「あれ?別にそんな臭くないかも」って思いました。
青果独特の香りはあるけど、テレビでいうほどの臭さはありませんでした!
そして同封されている説明文にはこう書かれていました。
この商品は未熟な状態で届けているため、熟れるまでお待ちください
熟したドリアンは、独特の強い匂いがあり輸送が困難である
なるほど、これから熟れて臭くなるのか笑
熟れた時の目安は硬い皮にヒビが入る頃だというので、とりあえず台所に置いておきました!
ドリアンどんな匂い?かなり凄い悪臭

出典:http://b-h.jp/page/s/love_c/love_c_232
届いて2日目の夕方家に帰ると、玄関開けた瞬間に異臭でびっくり・・・!
「クサ!!なんか台所の方からめっちゃ臭う!」
臭いの元を辿ると、、やっぱりお前か!
本領発揮してなかったドリアンが、ついに臭い物質を放出しまくってました笑
ドリアンの匂いは、例えるならタマネギの腐った臭いですね。
私の中では「やっぱドリアンって臭いんだ!」っていう謎の感動がありました。
でもホントにこの時点で食欲減退で・・・これを食べようという気にならないくらいの悪臭でした。
台所に置いてたら家族からの激しいバッシングにあったので、庭に出して紐で吊るしておきます。
夏場なのでハエが寄ってこないように網でしっかり覆いました。
「こんな臭いもの庭に出して大丈夫なのか・・・?」っていう不安を抱きつつも、他に選択肢はありませんでした笑
スポンサーリンク
ドリアンの臭いに近所からクレームが・・・!
出典:http://guide.travel.co.jp/article/10000/
そして翌日、隣の家のおばちゃんから早速クレームをいただきました。
(隣のおばちゃん)「あのー、庭に何を吊るしてるのかしら?」
まあそりゃそうだよね!あんだけ臭いんだから笑
おばちゃんの優しさから「臭い」という言葉はなかったですが、
臭さの正体を知って安心したい・・・そんな心境が伺えました笑
「実は知り合いからドリアンが送られてきちゃって。」っと私がさらっとウソをついて説明すると、おばちゃんは納得して帰っていきました笑
ドリアンは腐った玉ねぎ臭を容赦なく放出するので、熟れてから運ぶのは不可能だと痛感しました笑
クレームがあった後は、ドリアンの上からビニール袋を被せて臭いを閉じ込める作戦に出ました!
まあ、それでも臭いは漏れ出ていくんですけどね笑
ドリアンが食べ頃になったのでカットしていく

出典:warehousehealthy.blogspot.com
隣人に迷惑を掛けつつも、数日経ってようやくドリアンにヒビが入りました!
この時点でおいしくないのは想像できてたんですが、味が気になるので早速食べることにしました。
ついに食べ頃になったのでドリアンを家の中に運んで、とりあえず切ってみる事にしました。
ここで注意ですが、ドリアンのトゲは尋常じゃなく硬い凶器です!
軍手をしてドリアンを掴んだにもかかわらず、簡単に指を切りましたから笑
最強クラスの棘なんで、ホントに気を付けましょう!
果物ナイフで切れる様な硬さではないので、大き目な包丁を使います。
(普段カボチャを半分にする切り方でも、ドリアンを切るのには足りませんでした笑)
全力で体重を乗せてなんとか切れる感じです。
ドリアンの殻皮の中には黄色っぽい実がいくつか入っていて、実を持ってみると「ぷにぷにとした柔らかい」感触でびっくり・・・
見た目はゴツい「悪魔の実」みたいなのに、中身は意外と繊細ですよ!
ちなみにドリアンの悪臭は凄まじいですけど・・台湾名物の「臭豆腐」はこれを更に凌駕する悪臭っぷりでした笑
ドリアンの味はまずい?美味しい?

ぷにぷにした実の周りには薄皮があって・・・その内側は「とろとろのクリーム」っぽい感じ。
味は期待してないけど見た目だけは美味しそうに感じる笑
実からも強烈な臭いを放ってますが、手掴みで食べてみます・・・!
一口噛んでみると、舌触りはカスタードクリームみたい。
一瞬で甘くてタマネギっぽい風味が口いっぱいに広がります!
酸っぱさとかは全くなくて、ひたすらに甘いドロドロとしたタマネギペーストって感じです。
1口食べたところで「あ、俺これ無理だわ」って思いました笑
ムリして実を1つ食べ切ったところでギブアップしました。
その後に家族も挑戦しましたが、みんな口を揃えて・・・
「ホントに不味い」「タマネギっぽい」「こんなのに5000円も使ってバカじゃないの?」
と色々な意見が飛び交いました笑
ドリアンは果物の王様なんて言われていますが、私は決してそうは思いません。
未経験の人が美味しいのかと思って食べちゃうから・・・そんなネーミングやめた方がいいです笑
ドリアンはタマネギ風味の果物

出典:http://tabelog.com/rvwr/000074957/diarydtl/52452/
とにかく玉ねぎ風味の甘いカスタードでまずかったのは事実なんですが・・・
なんとなくこれが癖になる人が一定数いる理由は分かりました。
このトロっとした食感と、腐敗したタマネギ風味はドリアンならではです!
他の食べ物にはないオンリーワンだからまた食べたいと思わせる力があるのかなと。

分かり易く例えると、たまにジュースの「ドクターペッパー」が超好きな人っているじゃないですか?
あれと一緒で一部の人が熱烈にハマる食べ物なんだと思います!
しかし私はドリアンを食べている最中から、絶対に残るであろうドリアンの処理をどうするかで頭が一杯でした笑
ネットで調べてみるといい方法があって、「実をラップに包んで冷凍すると臭みも消えて食べやすくなる」ってことだったので、早速実践してみました!
後日シャーベット状になった実を食べてみると・・・
かなり臭みは軽減されて「あ、これなら美味しい気がする!」ってレベルにまで変化してましたよ!
生のドリアンは手に入りにくい

生のドリアンは基本的に夏シーズン限定でしか販売されてません。
(Amazonとかで出品されることはあっても、ごく一時期だけ)
一年中買えるのは冷凍モノかドライドリアンの2つ。下記2つなら私は冷凍のドリアンをおすすめしますよ!
生のドリアンは異臭騒ぎになるし、ドライフルーツはもはや原型を感じられない。
近所迷惑を恐れる良識ある人にも冷凍ドリアンがおすすめです!
興味が湧いた方はイベント感覚で挑戦してみてください笑
あとちなみに、ドリアンとビールは食べ合わせの悪さで有名です。
「この2つを食べ合わせると死亡する!」って噂は日本にも伝わってきてますね。
科学的な事実として、ドリアンとビールが消化管内で反応する事で大量のガスが発生するとのこと。
(健康に悪影響があるのは事実ですが、死亡するかは身体状況や色々な要因によって変わります)
でも多くの人が「よくない」と言っている食べ合わせなので、やめておくのが無難ですよ!
今回は私がドリアンを購入してから食べるまでの感想でした。
正直、生のドリアンを食べるのはハードルが高いです笑
だって熟れるまでの間の「悪臭」もキツいし、置く場所にも困るし・・・
いざドリアンを切ろうと思っても包丁が歯が立たないしね。
ここまで聞いても「生のドリアンを食べてみたい」って方は一度挑戦してみてください笑
食べた人にしか分からない独特な風味が待ってますよ!