
どうも!いっくんです!
みなさん「ファイナンシャルプランナー(FP)」って知ってますか?
家計管理を専門とするプロの職業なんですけど。
わたしは前から興味があったので、FPに家計相談をしてきましたよ!
アドバイスを受けた効果や感想をお話ししますね。
スポンサーリンク
FPに相談に行ったきっかけとは?!

自分の家計管理が正しいかチェックしたい!
みなさん、家計の管理ってできてますか?
ちなみに私は頑張って管理するようにしています。
私はもともと「実家の家計」と「自分の家計」の両方を管理してたんですよね。
一応ネットで家計の仕方を調べたりもしてたけど・・・
家計なんて友達と話すこともないですし。
自分のやり方でいいのか不安になることがあったんですよね!

ファイナンシャルプランナー(FP)にチェックしてもらった!
そこで私はファイナンシャルプランナー(FP)に相談しに行きました。
FPはお金の知識が豊富な、家計管理のプロです!
街中にある「家計の相談受け付けてます」みたいなところは、FPさんがいる事務所ですね。
まあ興味はあっても、家計相談に抵抗がある人もいると思います。

リアルなお金の動きって誰にとっても隠したい部分だし、あれこれ他人に口出しされたくない。
私もそういうネガティブなイメージを持ってたんですけど・・・
家計相談を受けたらメリットがありすぎて、見方が変わりました!
スポンサーリンク
「家計管理のチェック」をしてもらった!

個人のFPさんに依頼してみた!
そして地元にある個人のFP事務所に相談しに行ってみました!
私の家計管理についてチェックしてもらいつつ、情報はどんどん引き出す気で行きましたよ笑
だって家計相談だってタダじゃないし・・・

ちなみに私が家計管理している「毎月の支出項目」がこちらになります。
変動費:食費、光熱水費、テレビ、ネット、電話代、自動車維持費、携帯代など。
FPさんがマジで信頼できる人だった

そこにいたFPさんが、凄い感じの良い人だったんですよね。
元銀行員の方だったんですけど、どうしてそんなエリート職を辞めたかというと・・・
「金儲け主義の銀行がクソだと思って脱サラした」そうです笑

信頼できたので抵抗なく家計簿も見せれたし、有意義な家計相談ができました。
こういう信頼感ってマジで大事。
家計簿から「シミュレーション」を作成してもらう!
家計管理をしてもらう時の流れですけど。
必要となるものは「まとまった期間(1年分ぐらい)の家計簿」です。
私は学生の頃からずっと家計簿をつけてたので、さっと準備できました!
そしてFPさんに自分の家計簿を見てもらいます。
FPさんが家計簿の収支を元にして、パソコンで家計のシミュレーションを作ります。
あとはFPさんから提示された模範的なシミュレーションと、実際の家計簿を比較しながら・・・
改善できそうなところをピックアップして、情報提供してもらいつつ改善するスタンス!

シミュレーションをもとに家計相談!

FPさんに家計簿を渡して、一週間後ぐらいに2回目の相談に行きました!
その時には私のシミュレーションを作ってくれてたのでね。
そこには「現状」と「家族構成からみた理想的な家計」が表とグラフでまとまってましたよ!
素人でもパッと見で分かるような出来でした。
完成したシミュレーションに対するアドバイスが、1つ1つ的確でした!
アドバイスが的を射てる!
アドバイスがかなり役に立った!
FPの方からは家計の全項目にわたって細かくアドバイスしてもらえましたよ。
家計管理でポイントになるのは「いかにして支出を減らせるか」ってところ!
支出が減らせそうな項目をピックアップされたので・・
FPさんからは知識をもらいつつ、フィードバック出来るところをどんどん実践しました!
私がFPさんに指摘されて改善したことを簡単にまとめますね。
⇒バラバラに契約してた「テレビ・ネット・電話」を一括でJCOMにまとめて節約
⇒読んでなかった朝日新聞を解約して節約
⇒高額な終身保険から「家族収入保険」へ乗り換えて節約
⇒代理店型から「ダイレクト系」に乗り換えて節約
⇒auから格安SIMのUQモバイルへ乗り換えて節約
簡単に挙げるとこんな感じですね!

生命保険の乗り換えは、FPさんにお願いした
ちなみに、この中でも節約効果が高かったのは生命保険でした!
それまで加入してた終身保険がかなり高かったんですよね。
保険屋に勧められるままに入ってたやつですけど笑
生命保険は前から乗り換えたいと思ってたので・・・
私はFPさんと相談して、納得のいく「家族収入保険」に乗り換えましたよ。
生命保険の乗り換えだけでも、月2万の節約ですから!

生命保険の手続きはFPさんが対応できるので、そのままお願いしましたよ!
それ以外の自動車保険やらはすべて自分で手続きしました。
スポンサーリンク
私とFPさんの互いにメリットあり!

相談料金が安くてびっくりだった!
気になるFPさんの相談料金ですけど。
私が行ったところのFP事務所では、相談内容によって定額になってました。
同じ内容なら複数回の相談でも値段は変わらずっていうシステム!
私が受けた家計相談は「8000円」だったんですけど・・・
それに対して私はトータルで4回は相談に行きました笑
しかも相談1回あたり2時間ぐらい話してたからね!(雑談含めて)
普通に考えたら私は得してるけど、FPさんは大損ですよね笑
お互いに利益になるシステム?!
あれだけ拘束してFPさんに8000円しか利益がないとか絶対ダメでしょ。
だから逆に心配になっちゃって・・・
「これじゃFPさんは儲からないんじゃないの?」って思わず聞いちゃいました笑
でもFPさんによると、それでも構わないそうです。
今回私が生命保険の乗り換えをしたので、それに対してFPさんには保険会社からも利益が入るんです!
FPさんは私からの8000円+保険会社からの報酬が手に入るってこと。
なんと月3万円以上の節約効果でした!
ちなみに私は生命保険の乗り換えだけで月2万の節約になったのでね笑
相談料金の8000円なんて、1か月で回収してることになります!
どれだけコスパが良いか分かりますよね。
ちなみに、ここまで読んだ方はもうお気付きかと思いますけど・・・

一般人の私達は「自分の家の家計」しか見てないから、なにかと迷走しがちですけど。
FPさんは何百件もの家計を見てきてるプロなのでね!
アドバイスも的確だし、間違ったことは言いませんよ。
FPは別称「お金のプロ」って言われてるけど、ホントにその通りの印象です!

今回は「家計の見直し」でファイナンシャルプランナーに相談してみた話についてでした!
たった8000円の家計相談で、月3万以上節約できたのでね笑
家計相談をしてホントに正解でした。
これまで1度もFPさんに家計を見てもらったことがないなら・・・
けっこーな無駄をカットできる可能性が高いです!
生命保険であれば無料保険相談の【保険コネクト】がおすすめですよ。
ここは相談無料だし、特定の保険会社に限定しないスタイルなのが良いです。
20社以上の保険商品からベストなプランを提案してくれます。
今けっこー高い保険に入ってたり、これから新しく入るのを検討してる方がいたら・・・
こういう無料サービスを使って、乗り換えを検討してみましょう!