ボートレースは面白い?競艇場に初めて行った時の流れや予算をまとめました!

2841_2

出典:http://kinun-mobile.com/archives/568

どうも!いっくんです!

 

みなさんの周りには競艇好きな人っていますか?

私には競艇が好きな友達はいますけど、私自身はギャンブルが嫌いでした笑

 

これまで競艇好きな友達の気持ちが全く理解できなかったんですよね。

そこで「自分も体験したら理解できるのかも?」と思って、競艇に初めて行ってみましたよ!

 

この記事では、競艇の予算や流れについてお話ししますね。

 

競艇場に初めて行ってみた!

o0800060012380117081

出典:http://ameblo.jp/konice/entry-11450682230.html

競艇場はイメージ通りの場所だった!

私は先日、友達に東京都府中市にある「多摩川競艇場」に連れてってもらいました。

 

私はもともとギャンブルが嫌いでなので、競艇も初体験でした。

パチンコ」も社会人になってから経験値のために1回だけチャレンジしただけ

 

競艇場には平日昼間に行ったんですけど、めっちゃ人がいてビックリしました笑

客層はやっぱりおじさんばっかり!

 

思い描いてたイメージ通りでちょっと感動しました笑

いっくん
ヤバそうなおっちゃんがたくさんいる! 

システムの説明はなくて、初心者には優しくない印象

競艇場に入場したのはいいけど、システムが全然わかりません!

 

競艇は入場したあとはみんな自由行動なので、スタッフは構ってくれません笑

自分でチケット買って、レースの結果を見守って、換金しないといけません。

 

会場は実況がずっと流れてて、レースは一定の間隔でどんどん行われてます。

競艇選手の実績が書かれてる「出走表」を眺めてみたけど、専門用語ばっかでサッパリ分かない笑

 

基本的に完全放置のシステムなので、初心者が1人で来たらマジで戸惑うはず!

 

まあ、初めて来る人は競艇が分かってる人と一緒に来ると思いますけど。

それにしても競艇場は初心者には優しくない印象でした。

 

とりあえず競艇場を一周してみた!

tamagawa3

出典:http://chienavi.jp/boatrace-tamagawa/

競艇場に着いた時間も早かったので、とりあえず場内をぐるって回ってみます。

 

上の階からはガラス越しに「会場を一望出来る」様になっていましたよ!

いっくん
なんかテレビの実況とかでありそうな画だな・・・笑

会場内にはファストフード店や、レース結果の予想屋があります。

歩くだけでも雰囲気は楽しめますよ!

 

予算はいくらぐらい?

予算は少なめにしましょう!

わたしは競艇がどんなものか知るために行った感じだったので。

 

最初から競艇に使う予算を「2000円」と決めてから臨みました。

だから自然と1回のレースには100円、200円ぐらいしかかけれませんし、当たらなくてもノーダメージ笑

 

そんな感じで、完全に1つのレジャーとして割り切って遊ぶのはアリだと思ってます。

 

お金儲けはダメ!

お金儲けで行くのは絶対やめた方が良いですね!

 

競艇場にいた30代くらいの男性が・・・

「生活かかってるんです!ホントに!ホントにお願いします!!」

って叫んでてマジでビックリしたし。その方はあえなく撃沈してました笑

 

帰りにはむせび泣くおじさんを目撃しました。

いっくん
賭け事ってマジでろくなもんじゃないですよ笑 

なんとなくこれにハマる理由は分かるんですけど。

「実害を被るリアルの世界」で、こんな勝負はリスクがデカ過ぎますって!

 

競艇はお金を膨らませるには全く向いてません笑

 

競艇の流れを初心者目線で話します。

出典:https://www.boatrace.jp

とりあえず舟券を購入!

会場も一通りみたところで、実際にチケットを買ってみます!

 

競艇で舟券を買うには、次の流れが必要です。

①専用のマークシートに、鉛筆で「自分の予想や掛け金」を書いていく

②それを窓口のおばちゃんに渡してお金を払う

ちなみに上の画像は、複数あるマークシートのうちの1種ですよ!

 

舟券を買うにはレース結果を予想しなきゃいけないんだけど。

レースの基本ルールは「6名の選手がボートで競争して、コースを3周した時の順位を当てる」ってことです。

 

色んなパターンがあって思ったより複雑で、最初はあんま理解せずに買いました笑

 

レースの予想中に、何度もおっさんに絡まれた!

友人とレースの予想をしている時、知らないおっちゃんが現れて・・・

 

「次のレースは絶対◯◯が来るから!兄ちゃんも賭けた方がええよ!」ってアドバイスを受けました笑

しかも数時間のうちに、何人もそういう人がいてびっくり!

 

競艇場ってスタッフがサバサバしてるけど、お客さんがフランクですね笑

最初に絡まれた時には「ヤバい奴なんじゃないか?って疑いましたけど、面白いおっちゃん達でした!

 

当たったらいくらもらえるの?

競艇の倍率ってどういう仕組み?

みなさんは「競艇で予想が当たった時の金額」ってどういう仕組みか知ってますか?

 

試合開始前に公表されている「オッズ」っていう数字が影響してきます!

例えば「オッズが2だったら、賭けたお金が2倍に」「20であれば20倍」になります。

 

オッズはレースで「勝つ可能性&人気」が高いほど数値は低くなります

いっくん
ドラクエのカジノでもあったなこんなの・・・笑

例えば、ダントツでオッズが高い選手がいれば、その人は今回も勝つ可能性が高い。

この選手が1位になった時のオッズは「1.3倍」とかでかなり低くなります。

 

逆に勝つ確率が相当低ければ、オッズは数十倍に跳ね上がります!

 

おっさん達の賭け方!

競艇で儲けようとするおっさん達は・・・

そこそこの金額(1000円以上)をオッズの高いものに賭けるみたいです!

 

もし1000円で賭けても、オッズが50なら「5万円になる」って事ですから。

 

まあ私なんかは「絶対当たらないだろそんなもん笑」って一蹴しますけど・・・

私はこの日「夢をかけて散っていく大人達」をたくさん見ました笑

 

すべて「2連複」で賭けてみた!

出典:https://www.boatrace.jp

初心者向けの「2連複」に決めた!

初心者は舟券を買うのが大きな壁になります笑

 

組合せが難しいんですよね!

分かり易いのは「1位だけを当てたり」「1位と2位を指名したり」とかですけど。

 

私はこの日のレース全て「2連複」で賭けるって決めました。

2連複は「選択した選手が順不同で1位、2位になればOK」っていう超初心者向けの賭け方です。

 

1着の選手を当てるだけの一番シンプルな「単勝」とも迷いましたけどね笑

 

券を買ったら、後はレース結果を見届けるだけ!

マークシートに「選手の番号」をチェックして、おばちゃんにお金を払います!

あとはレースが終わるのをひたすら待つだけ笑

 

競艇でお金を賭けるという行為は新鮮でした!

以前に一度だけ体験したパチンコは、ゲーセンのコインゲーム感覚だったので笑

 

お金を賭けてる実感はほぼ無かったんですよね。

競艇では「元手いくらを誰に賭けるか」っていう行程を踏むので、お金を賭けてる実感がありますね!

 

当たったけど結果はマイナスでした笑

41c731bf7cda5048c6bae2ed97749c91

出典:http://www.labbo.info/archives/9113

気付いたら当たってた!

正直に言うと、私は毎回のレースにそこまで興味がありませんでした笑

 

当たった時も自分の掛けたレースをちゃんと見ずに友達と話してたら・・・

「あれ?いつの間にか当たってた!」って感じでした!

 

ちょっと興味のなさが滲み出ちゃってますね笑

私は5レース目くらいでようやく当たって、当たったのはこの1回だけでした笑

 

換金してみる!

当たった舟券を持って、人生で初めての換金をしに行きます!

 

換金は「当たった舟券を、自動精算機みたいな機械に入れるとお金が出る」仕組みです!

いっくん
すげー機械的すぎて、ありがたみがない笑

2連複を当てた時のオッズは「8.5」でした。

掛け金がショボいので、賭けた100円が、850円になっただけです笑

 

トータル的には、2000円の予算が400円くらいになりましたよ。

友人は最後の最後で2連単を当てて、来た時よりは少し儲かってました。

 

まあ所詮は賭け事だし、私は1回行ってシステムは把握できたのでもう行かないと決めました・・・笑

 

多摩川競艇場の情報まとめ!

営業時間・入場料など

<営業時間>

入場開始は「10:00」です。

レース開催日は決まってるので、事前に確認してからいきましょう!

 

<入場料>

入場料はたったの「100円」です。

 

アクセス

多摩川競艇場

 

住所は「東京都府中市是政4-11」です。

 

多摩川競艇場まで行く方法は「車」「電車」「無料送迎バス」の3通りがありますよ。

私は電車で行きました!

 

<車で行く場合>

中央自動車道「府中スマートIC」降りてすぐ

競艇場には「3か所の専用駐車場」があって、利用は無料ですよ。

 

<電車で行く場合>

JR中央線「武蔵境駅」から、西武多摩川線で「競艇場前駅」降りて徒歩3分です。

 

<無料送迎バスで行く場合>

最寄駅から「送迎バス」も出てますよ!

 

・京王線「多磨霊園駅」からバスで10分。

・JR南武線・JR武蔵野線「府中本町駅」からバスで15分。

 

いっくんのまとめ

今回は、初めて「競艇」に行った時の感想でした。

 

実際に行って雰囲気も掴めたし、勉強にはなりました。

友人がハマってる理由は理解できず、むしろハマっちゃダメだなって認識が強まりました!

 

まあテレビでしか見た事ない「ボートレース」を間近で見れるのは刺激的だし。

車やバイクが好きな人なら、あのレースの光景を見るのは楽しいはず!

 

所詮はギャンブルなので、初めて行く方は大損しないように気を付けましょうね笑

ちなみに、私は人生で一度だけ「競馬」にも行きましたよ。

【ゲイバー体験】新宿二丁目で男(オネエ)からセクハラを受けた話。

東京で座禅体験。「座禅会」に参加したら瞑想の効果が実感できた!

東京近郊の遊び場やレジャーのおすすめスポット!【まとめ】