どうも!いっくんです!
明るいガーデンソーラーライトが欲しい方へ!
屋外・庭用に使えるソーラーライトって、充電せずに使えて便利ですけど。
どの商品も明るさが物足りないのが難点なんですよね。
これまで何種類か買って試しましたけど、どれもビミョーでした!
100均の照明とかまったく役に立たないし・・・笑
ようやくコスパの良い明るいガーデンソーラーライトを購入できたので、この記事で紹介していきますね!
スポンサーリンク
【今回の目次】
ガーデンソーラーライト:屋外・庭用に明るい商品が欲しい!

「ガーデンソーラーライト」を探してる方へ!
私は自宅の庭や、屋外の階段周りに使えそうなライトをずっと探してました。
できれば使い勝手の良い「ソーラーライト」が欲しいと思ってたんです。
でもこれまでいくつか買ってみたけど、どれも明るさが物足りない商品ばかりなんですよね。

色々なソーラーライトを比較してから、今使っているライトに辿り着くまでを簡単に説明していきますね!
スポンサーリンク
ガーデンソーラーライト:色々試したけど100均の照明だけはダメ!
①100均のソーラーライトはダメでした!
百均のソーラーライトは、誰しもが1度は試すと思います。
私もつい好奇心で買ったんですけど・・・
淡い期待もむなしく、はっきり言ってまったくダメでしたよ笑
商品には明るそうな雰囲気の写真が載ってますけど、実際には「ホタルの光」です!
利用すべき用途も分からないので、みなさんは買わないで下さいね笑

②1本500円のガーデンソーラーライト!
そして次に試したのは1本500円のガーデンソーラーライトです!
こっちは百均よりは少しは質の向上が目指せるだろうと思って購入したのに・・・
残念ながらまったく明るくない笑

ライトとして周りを照らすだけの力はないです!
③1本1100円のガーデンソーラーライト!

次こそは・・・って感じで購入したのが1本1100円のやつです!
これはけっこー売れてるみたいで、パッケージもしっかりしてて明るそうに見えました!
さすがに500円のやつよりは明るかったけど、それでも期待には添えず残念な感じでした笑
暗い庭先を明るくする力はなかったです笑
100均のライトとか、安物は明るさが全然足りない!

500円、1000円のソーラーライトもせっかく買ったのに、結局のところ使い物にならなかったです。
残念でしたがこれが現実・・・!
やっぱり「安過ぎる物はダメなのかな?」って思いました。
でもまあ、ソーラーライトは構造的に光が弱いのは当然なんですよね。
もし純粋に明るさだけを求めるなら・・・
「直接コンセントに繋ぐタイプ」か「電池式」を買うべきなのも分かってます!

諦めずに「とにかく明るいソーラーライトを!」って感じで、ネットで探しまくりました。
ガーデンソーラーライト:「GOSHOP」のLEDライトがコスパ抜群!
色々な商品を探した結果、ついに希望に近いものを見つけましたよ!
LEDタイプのソーラーライトが2本で1セットです。
ライトはLEDが3個ついてて、最大の明るさは350ルーメンもあります!
懐中電灯で200ルーメンなので、350ルーメンがどれだけ明るいかが分かりますよね・・・!

私はこれを2本セットで、3980円で購入しました。
1本が2000円ぐらいと考えれば高くない値段です!
明るさが私にとっての一番のポイントだったので、迷うことなく即購入でした。
スポンサーリンク
GOSHOPのLEDライトはソーラーライトと思えない明るさ!

さっそく外に出して試してみましたけど。
これはソーラーライトとは思えないくらい明るいです笑
このライトは日が暮れると自動点灯するんですけど。
ライトを直視すると「おお、眩しいな!」ってなるレベルです!

庭に置けばライトとしての機能をちゃんと果たしてくれますよ!
これまでのライトは明るさが物足りなかったけど、これで十分満足できました。
気になる連続使用時間ですけど、日中8時間の充電で8時間使用できますよ!
ソーラーライトは自動で充電してくれるからホントに便利ですよね笑
日が暮れてから24時ぐらいまでは点灯してくれてます!

ちなみにライト自体はそこそこデカいので、私は土に埋め込んで使ってます。
周りに生えてる植物とかでカモフラージュすれば、全然目立ちません!
この商品は1年間の保証サービスがあるので、もし不具合があれば遠慮なくメールしちゃいましょう。
Amazonスポットライト部門でも人気のライトですよ!
今回は、明るいソーラーLEDライトについてお話ししました。
ライトは夜になるとしっかり照らしてくれるので安心して過ごせてます。
使い始めて1年以上経っても問題ないので、コスパ重視の私にも納得いく商品でした!
「とにかく明るさ重視で、値段も安い物が良い!」って感じのには、このライトがぴったりです。
また「車庫には明るい人感センサーライト」もおすすめですよ!