
どうも!いっくんです!
人生で初めて「競馬」に行ってきましたよ!
あ、ちなみに私は「ギャンブルには興味ない」のでね笑
「大人達がハマる競馬」が一体どんなものか、知るために行ってきました。
「東京競馬場」に行った時の流れをお話ししますね。
初めての競馬場!かなり広くてビックリ!

出典:http://e-tombo.jugem.jp/?eid=152
人生で初めて「競馬場」に行ってみた!
私はこれまで競馬場って、一度も行ったことがなかったんですよね。
だから漠然と「どんなところなんだろ?」って興味はありました。
そんな時に競馬好きな友達から誘われたんですよ。
ちなみに競馬場って全国に10か所しかないんですって。

どんなところか気になったので、試しに行ってみる事にしました!
東京都府中市にある「東京競馬場」に行ってきましたよ。
初心者にはシステムが難しい!
レース開催日に行きましたけど、めっちゃ人がいました!
客層はおじさんがメインで、中年ぐらいの女性もけっこーいましたね。
でもやっぱりシステムが全然わかりません!
競馬新聞を買っても専門用語ばっかだし。
この感じは、かつて行ったことのある「競艇」と一緒でしたね!
初心者は1人で来ない方がいいですよ。
会場では30分間隔でレースが行われてて、実況もずっと流れてますよ!
競馬場は想像よりも「広くて綺麗」!
競馬場に着いてからは時間もあったので、場内をぐるっと探検しました。
競馬場の建物の中はめちゃくちゃ広いです!
なんたって「地下1階~地上6階」までありますからね笑
しかもフロアが縦にめっちゃ長いんですよ!
私はすべてのフロアを歩いてみたんですけど、かなり疲れました。
それと、建物自体がけっこー綺麗なんですよ!

コンビニやレストランもあるし、何十種類もの軽食のお店が入ってるので・・・
建物の中を歩くだけでも楽しめますよ!
スタンド席から眺めると気持ちいい!
上の階には「スタンド席」があるのでね。
そこから競馬場全体を俯瞰できちゃいますよ。
まさしく「テレビ中継で見た景色」がそのまま広がってますよ笑
フカフカな芝生の上を馬が走っていく姿は綺麗でした!
とりあえず「馬券」を買ってみた!

「馬券」を適当に購入してみた
会場も一通り探検したので、チケットを買ってみました!
ちなみにレース自体の「基本ルール」は・・・
「出走する馬達が競争して、コースを1周した時の順位を当てる」ものですね。
だから馬券を買うには、とりあえずレース結果を予想しなきゃいけないワケです!
競馬場で「馬券を買う時の流れ」は・・・
②自動発売機に行って、掛け金を入れてマークカードを挿入
③機械から馬券が発行される
「マークカード」には種類がある?!

出典:http://www.jra.go.jp/kouza/yougo/w437.html
馬券を買う時には、こんな感じのマークカードを使います。
マークカードには「4種類」あって・・・
「赤のカード」「青のカード」「緑のカード」「ライトカード」です。
「緑のカード」が基本なんですけど。

「単勝」や「馬連」みたいな、初心者が好きな組合せをする時はライトカードで十分です。
じゃあ「赤や青」は何なのかというと・・・
「より複雑な組み合わせの馬券」を狙った人向けって感じです!
競馬って当たったらいくら貰える?!

「倍率」ってどういう仕組み?
みなさんは「競馬で予想が当たった時の金額」の仕組みは知ってますか?
試合前に公表される「オッズ」っていう、馬券が的中した場合の「倍率」が影響します!
例えば「オッズが2だったら、賭けたお金が2倍に」「20であれば20倍に」なります。
オッズはレースで「勝つ可能性&人気」が高いほど数値は低くなります。
例えば「ダントツで勝率の高い選手」がいたとして・・・
この選手が1位になった時のオッズは「1.3倍」とかで、かなり低くなります!
逆に勝つ確率が相当低ければ、オッズは数十倍に跳ね上がります!
すべて「単勝」で賭けてみた!

初心者向けの「単勝」だけで挑戦!
組合せには色んなパターンがあるので、初心者には難しいです笑
分かり易いのは「1位だけを当てたり」「1位と2位を指名して当てたり」とかね!

1着の選手を当てるだけの「一番シンプル」なやつですけど・・・
馬の事も全然知らないし、どうせこんなのは運なのでね笑
あえてオッズが10倍以上のやつだけ狙ってみましたよ。
マークシートに「番号」をチェックして、馬券を購入しました!
適当に賭けてたら当たった笑
競馬にそこまで興味がない私は、特にハラハラドキドキする事もなく・・・
友達と話しながらボーっと見てたら、いつの間にか当たってました笑
その時は「人気の無かった馬」が一着になったおかけで・・・
オッズは「23.0」でした!
つまり私の場合で言えば、賭けた100円が「2300円」となりました笑
まあ掛け金が少ないから、当たってもビミョーな金額です。
換金してみる!
当たった馬券を持って「払い戻し」に行きます!
つまりお金を貰いに行くって事ですね。
場内にある「払戻機」に馬券を入れればお金が出てくる仕組みです。
あっけなくお金が出てくるので、すげー無機質な感動でした笑
それでも最初の予算を減らさずに帰れました!
友人は負けまくってて、大損してました笑
やっぱり賭け事の世界は興味なし!

「レジャー」として行くならいいかも!
あくまで私は「ギャンブル否定派」ですけど。
競馬場は思ったよりも綺麗で設備も整ってて快適でした笑

競馬が目的じゃなくても、過ごせそうな感じの施設でしたね笑
興味があれば一度だけ行ってみるのはアリなのかなとは思います。
完全に「レジャー」として割り切って遊ぶのは良いと思います。
最初から「2000円だけ使う」って風にしてやる分には被害もないし。
おっさん達の怒号を聞いた笑
ただ、マイナス要素もありますよ!
素行の悪いおっさん達がけっこーいます笑
何か直接的な被害があるワケじゃないけど・・・
地べたに座ってゴミを散らかしまくってたり。
レース中に「おい!ふざけんな!!早く走れクソが―!!!」って叫んでたりね。
そんな感じの「残念な大人達」をそばで垣間観れちゃうのでね!
やっぱり子供とかは連れて行っちゃいけない場所だと思います。
帰りがけには意気消沈したおっさん達を目撃しましたし。
お金儲けで競馬に行くのはやめましょうね!
「東京競馬場」の情報!

<営業時間・入場料など>
<営業時間>
東京競馬場のレースは、基本的に土日に開催されてます。
営業時間は「9:00~17:00」で、大体1日に「12レース」やってます。
平日は「10:00~12:00、13:00~16:00」です。
(除:月曜・火曜日・祝日・年末年始・その他 不定休あり)
<入場料>
入場料は「200円」です。(15歳未満は無料です)
<アクセス>
住所は「東京都府中市日吉町1-1」です!
東京競馬場まで行く方法は「車」「電車」の2通りがありますよ。
<車で行く場合>
競馬場の周りにはいくつか駐車場があります。
駐車場の料金は「2000円」と高めです。
<電車で行く場合>
競馬場には電車で行くのがおすすめです!
京王線「府中競馬正門前駅」から、歩道橋を渡って徒歩2分です。
JR武蔵野線/南武線「府中本町駅」から、歩道橋で西門まで徒歩5分です。

今回は、初めて「競馬」に行った時の感想についてお話ししました。
どんなものか興味があったので行ってみましたけど・・・
正直、競馬場そのものが思ってたよりも綺麗で快適でビックリしました。
一応、馬券を当てる事もできましたけど・・・
これでお金を膨らませるのは絶対ムリだなって思いますよ笑
人生経験値として1度行くのはOKですけど、ハマらないようにしましょうね!