JCOMからNURO光へ乗り換えて正解!【手続きや工事の流れも解説】

20150704090601

出典:http://www.pasokon-erabikata.com/internetkaisen/nurohikari-2/

どうも!いっくんです!

私はこれまで「JCOM」でネットを使ってましたが・・・

節約と通信速度アップを期待して「NURO」へ乗り換えました!

 

乗り換えってめんどくさそうですけどイメージよりずっと楽ですよ。

簡単に説明していきますね!

 

JCOMからNURO光へ乗り換えた理由。

JCOMはけっこー高かった。

うちの家では以前はJCOMを契約していました。

「ケーブルテレビ、ネット、固定電話」を全てJCOMでまかなってたんです。

 

これまで加入してたプランは「スマートお得プラン160M + PHONE」で、月額料金は9450円でした。

でも節約する必要があったし、ネットの通信速度も改善したかったので・・・通信会社の乗り換えを検討し始めました!

 

CSは見ないから、テレビは地デジアンテナに変更!

契約した当初は魅力的だったCS放送ですが、時が経つにつれて全然見なくなりました笑

 

まあ今はYouTubeとかで色んなコンテンツがタダで観れるしね・・・

あまり価値を感じなくなったので、CS放送の視聴は思い切ってやめることにしました!

 

具体的にどうしたかというと、テレビは自分で室内設置用のアンテナを取り付けて地デジだけ見るようにしたんです。

いっくん
これでCSの視聴料金、毎月5000円が節約できます! 

アンテナは1度設置したら、一切お金かからないので節約効果は抜群。

これまでNUROではテレビ視聴のサービスはやってませんでしたが・・・

2018年2月から「ひかりTV for NURO」がスタートになって、地デジやBSが月額料金で観れるようになりました!

NURO光が目にとまった!

そして新たなネットと電話の回線業者を探してた時に、NURO光が目に付いたワケです!

 

私が回線業者に求めていたのは次の2つです。

1.スピードが速い(ネットは速さこそ正義!)

2.値段が安い

希望条件はこんな感じで、とにかくコスパのいいサービスを探してました。

そして理想に一番近かったのが「NURO光」でした!

公式サイト

NURO光の月額料金は?

気になるNUROの通信費ですけど、NUROはネットと電話で月額料金4750円です!

 

以前の通信費と比べると月4700円も安くなりますよ。

いっくん
年間では5万円以上の節約! 

まあCS視聴をやめたのがデカいんですけどね笑

 

ちなみに以前はNURO光って関東圏しか対応してませんでしたが、2018年1月から東海や関西地域もNUROの対象範囲になってます!


公式サイト

乗り換えにかかる費用はいくら?

みなさんが乗り換えにあたって気になるのは「初期費用」ですよね!

 

初期費用があると腰が重くなるけど、NURO光の乗り換えにおいては余分な出費は実質ないものだと思ってください。

なぜならNUROで新規契約すると「現金3万円」がキャッシュバックされるから。

いっくん
初期費用の分は、キャッシュバックでカバーできるってこと!

JCOMからNUROへの乗り換えで発生する費用はこんな感じですが、キャッシュバックですべて賄えます!

「NURO」

まずNUROに対して払うのは「7000円」です!

内訳は「ネット開設の手続き3000円」「電話番号の移行手続き4000円」になります。

 

NUROは1年中「工事費無料キャンペーン」をやってるので、タイミングを狙えば工事費は無料になる可能性が高いです。

 

「JCOM」

JCOMに対して払うのは「ケーブル撤去費用が3000円~9000円」です!

※契約状況によって撤去費用の金額は違うので、電話で確認しましょう。

 

NURO光で申し込み手続き!

契約から工事までの、大まかな流れとは?

「NURO」に申し込んでからの流れを書いていきますね。

①ネットから申し込み

②1回目の工事(※屋内工事で、ガッツリ部屋の中での作業)

③2回目の工事(※部屋には一瞬だけ入って、後は屋外工事のみ)

④自分でワイファイ設定

⑤JCOMを解約(※タイミングに注意して!)

まずはネットで申し込む!

まず最初にすべき事は、ネットでの申し込みです!

 

後日スタッフから連絡が来るので・・・

「工事の流れ」「NUROの利用料金」「キャッシュバックの方法」の説明を受けます。

 

私は工事の流れとキャッシュバックについてはけっこー質問しましたよ笑

いっくん
気になるとこはすべて質問してスッキリしましょう!

そして内容を確認してOKだったら申し込みます。

公式サイト

NURO光の工事の流れも!

工事の日程を決める

次に工事を担当する会社とのやり取りがあります!

 

わたしの場合は、NUROに申し込んで3日ぐらいで工事会社から連絡が来ましたよ。

その時に「1回目の工事はいつにしましょうか?」って聞かれるのでね。

 

ちなみに1回目の屋内工事はけっこーガッツリ作業するので・・・

1時間以上はかかる見込みでいた方がいいですよ!

 

日中に時間が取れそうな日を見つけて、工事日を決めましょう。

 

1回目の工事:壁に穴を開けます!

1回目の工事の時は、壁に穴を空けます!

上の画像の真ん中がそれですよ笑 このケーブルがNURO光なのでね。

 

業者からは工事前日に「明日はこの時間帯に伺います」って連絡がくるし。

当日も「今日は○時に伺います!」って電話してくれますよ。

 

待ってると工事担当のおっちゃんが1人で来るので、部屋に上がってもらいます!

家の外から室内まで配線をつなげる工事をしてもらいましょう。

この時に必要があれば壁に「直径10センチの穴」を開けられます。

うちはJCOMの穴が既に開いていたので、そのまま利用できましたよ!

 

穴開け作業も無かったので、1時間はかかりませんでした。

 

2回目の工事:家の外の配線作業に入る

2回目の工事の日も、ちゃんと電話連絡してくれますよ。

 

1回目の工事で屋内はもうセッティングOKなのでね。

確認のために一瞬だけ部屋に入るけど、後はずっと屋外作業です!

 

屋外の配線作業はけっこー早く終わって、30分はかからなかったです。

おっちゃんからは「作業終了したんで、もうネット使えますよー!」って言われます。

 

あとは工事終了の書類にサインをして、おっちゃんは帰宅します。

 

あとは自分でWi-Fiの設定!

(右が本体、左が無線LAN)

工事は終了したので、あとは自分でWi-Fiの設定をします。

 

まず説明書を見ながら本体と無線LANの電源を入れて・・・

電源が付いたら「無線LANのパスワード」をパソコンやスマホに登録するだけです!

いっくん
作業はクソ簡単で、設定は「3分」で終わりますよ笑
専門的な知識なんてまったくいらないです笑

たぶんみなさんが思ってるよりずっと簡単!

 

JCOMを解約するタイミングだけは注意して!

乗り換えの時にマジで注意すべきなのが、JCOMの解約のタイミングです!

NUROに申し込む時にも詳しい説明はありますけど・・・

 

これまで使ってた「固定電話の番号」って、基本的にそのままNUROに移行できます。

しかし解約のタイミングを間違えれば固定電話の番号は消滅します!

 

たとえ工事が終わっても電話番号がNUROに完全移行されるには何日か必要です。

「じゃあ、いつ解約すればいいんだ・・・!」って話ですけど。

番号の移行手続きが終わるとNUROからお知らせが来るので、そのタイミングで解約すればOK!

 

ちなみに番号が消滅した時は、新しい固定電話の番号が割り振られちゃうので笑

いっくん
連絡が来る前に解約しないようにだけ注意してくださいね!
公式サイト

NURO光の使用感をJCOMと比較してみた!

通信速度はホントに速くなるのか?

私はJCOMを使ってた時、動画再生が遅くてイライラする時がありました。

 

だからNUROに乗り換えることで「このストレスが解消されればいいな・・・!」って期待してたんですよ。

ちなみにJCOMの頃は複数ある契約プランの中では一番速いプランだったけど、それでも光回線に比べたら格段に遅いです!

 

ちなみに各社が謳ってる通信速度を比較するとこんな感じです。

JCOM:「下り最大160Mbps、上り最大10Mbps」

NURO:「下り最大2Gbps 上り最大1Gbps」

これを見る限りNUROの方が桁1つ違って速いのは明らかです。

でもこれは会社が謳ってる最高値なので、まだ信頼はできません笑

いっくん
実際にどれだけの速度か自分で測ってみました!

「BNRスピードテスト」を使って通信速度を測定!

通信速度を測るために、「BNRスピードテスト」を使って比較してみました!

これは通信速度を測定する一般的なツールですよ。

 

これがそれぞれ「3回測定した時の平均値」になります!

JCOM:下り46.3Mbps 上り9.2Mbps 

NURO:下り120.6Mbps 上り40.4Mbps

数字で見ても明らかですけど・・・

いっくん
NUROの方がかなり早い

まあ正直いえばもっと早くなる事を期待してたけどね笑

JCOMが遅過ぎたのもあって、使用感としてはめちゃくちゃ速くなりましたよ。

 

YouTubeを観てる時に再生途中でフリーズすることもなくなったし、NUROに変更してよかったです!

公式サイト

NURO光には現金キャッシュバックがある!

gahag-0084548231-1

現金キャッシュバックって?

NUROに申し込むと現金キャッシュバックのシステムがあります!

 

まあこういうサービスって、今ではそんなに珍しくないですよね笑

でも知っておくべき話があるので、それをここでご紹介しますね。

 

今現在、NURO光の契約を色んな会社が代行しているんですけど・・・

実はキャッシュバックって、それぞれの会社が独自でをやってることなんです!

 

各社でキャッシュバックの内容は違う。数字に騙されないで!

そしてどこの会社も、お客さんには自分のところで新規契約して欲しいと考えます。

 

つまり他とは違った「エサ」で、契約者を釣ろうとしてくるワケです笑

例えばこんなパターンがあります。

会社A:今なら8万円相当のキャッシュバック!

会社B:3万円の現金キャッシュバック!

パッと見だと会社Aのキャッシュバックの方が得だと思いますよね?

でもこれには言葉のカラクリがあって、会社Aは現金8万円とは書いてないところがポイントです。

 

現金8万円っていう数字は、ゲーム機や余計なオプションを合わせてる可能性があります。

更にはキャッシュバックに条件が課せられて、「有料オプションに加入する人が対象」って表示されてるケースも珍しくない笑

いっくん
それって得してるのか騙されてるのか・・・?よく分からないですよね!

確実に得するのはSO-NETでの契約!


それに対して「会社Bは、間違いなく現金が3万円手元に戻ってくるワケです。

 

会社Aみたいに変なオプション加入が条件じゃないし、普通に申し込めば普通に3万円が現金で返ってくる。

この方が絶対に良いですよね!

 

ちなみに会社Bのやり方を採用しているのが「SO-NET」です。

「SO-NET」はNUROを提供してる大元の会社なので、そもそも変なトラップを仕掛ける必要が無いんです笑

いっくん
ここで申し込むのが間違いない!

もちろん私も「SO-NET」から申し込みましたよ。

公式サイト

キャッシュバックの内容は月によって変わる?

ちなみに、キャッシュバックの内容は月毎に変わります。

 

でも「SO-NET」のスタッフに電話で確認したんですけど・・・

「1年を通してキャッシュバックの金額にはほとんど差はない」そうです。

 

だからキャンペーンを気にすることなく、変更したい時に申し込んでOKだと思いますよ!

こちらからもSO-NETに申し込めます。

2018年4月1日より、SO-NETのキャンペーンが更にお得になりました!

今なら期間限定で、キャッシュバックが+5000円追加で「35000円」もらえます。

 

公式限定のキャンペーンだから面倒なオプション申し込みも不要だし・・・

工事費は実質無料で、設定サポートも無料なので、この機会に変更してみましょう!

 

いっくんのまとめ

今回は、JCOMから「NURO」に乗り換える流れをお話ししました。

 

私はNUROに乗り換えて正解でした!

毎月の料金は安くなったし、ネットもサクサク使えるしね!

 

乗り換えの初期費用も、SO-NETの「3万円キャッシュバック」でカバーできました。

工事も2回に分けてちょろっとやって終わるので、おすすめですよ!

公式サイト

【auから格安スマホへ】おすすめはUQモバイル!料金や乗り換えの手続きを説明します!

代理店型は高過ぎ?通販型(ダイレクト型)自動車保険に乗り換えて節約すべき!

家計の節約のために私が固定費で見直したこと!【まとめ】