
どうも!いっくんです!(@ikkun_blog)
私は総合病院で臨床検査技師として働いています。
病院で働き始めてから、これまで色々なことを経験してきましたけど・・・!
どんなことでも、実際にやってみないと分からない事ってあると思います。
こちらの記事では、私が実際に病院で働き始めてから気付いたことをまとめました!
学生さんなんかは、将来実感するであろうことを疑似体験できるはずですよ笑
スポンサーリンク
【今回の目次】
臨床検査技師として病院で働いて気付いた事をまとめます!
大卒と専門学校卒で、業務する上で差は感じない。

私は病院で臨床検査技師として働いています!
学生の頃って専門学校と大学によって、能力差や優劣があるように思い込んでる人っていませんでしたか?
現場で働き始めると分かりますけど、実務的なところの差は全然感じませんよ笑
私だけの主観じゃなくて、みんな似たような事を言ってます。
これは検査技師だけに限定した話でもないですけどね。
企業でも出身学校のレベルと、仕事の出来る度合いはイコールではありませんもんね。
あ・・・でも国立大学卒の検査技師は、英語力に関しては群を抜いてますね笑
受験の時点で相当鍛えられてるので、英文を読むのはめちゃくちゃ早いです。
私大や専門卒の方達は、英語力で彼等と競ってもまず勝てません笑
でも臨床検査技師のスキルに関しては大差ないって感覚ですね。
しかし、忘れてはならないのが就職試験や昇進に関しては大卒の方がアドバンテージありますよ!
それだけは間違いない事実ですね。
病院で働く他の職種と比べて、給料は低め笑

他の記事で書きましたけど、検査技師は病院カーストの中では中の下ぐらいにいます。
それを反映するかのごとく、医療職の中では臨床検査技師の給与は低めですね。
公的な病院はザックリ同じ俸給表だったりしますけど、基本的にはだいたいどこの病院でも、歴然とした差がありますよ!
まあ試しにネットで医療職の求人サイトを確認すればすぐ分かります笑

まあ検査技師を雇っても、病院の収益に貢献しにくいってのが大きいですね。
特に検体検査部門は不採算なので、今後が非常に心配になります笑
これは学生のうちにはなかなか知り得ない事実ですね。
ちなみに病院の組織構造や、病院経営なんかの知識は学生のうちから学んでおくと後々めっちゃ役に立ちますよ。
検査技師は看護師から軽く扱われがち笑

病院にいるスタッフの中で、一番多い職種は看護師です。
だから必然的に看護師と接する機会は多くなります。
そこで問題なのが検査技師って、看護師からけっこー下に見られてます笑
病院で勤め始めると、誰もが看護師さんの気の強さを体感します。
まあそうは言っても、看護はサバサバした気質の人が多いので、悪気はないのかもしれませんが・・・!
軽く見られるのはムカつくけど、仕事だから多少は我慢してやっていく感じですね。
臨床検査技師ってやっぱり知名度が低い!

臨床検査技師の学生さんは、きっと一度は経験されてるはずですけど。
「学校で何勉強してんの?」って聞かれた時の事を思い出して下さい。
「臨床検査だよ!」って言ったところで「なにそれ?」ってなりますよね笑?
これは社会人になってからも同じですよ!
職種だけ伝えてもスムーズには伝わらないので、毎回必ず「病院で血液検査したり、心電図とったりする仕事だよ」って説明することになります。
医療関係以外の人と話して1発で伝わる事は珍しいですから笑
ちなみに余談ですが・・・海外では「medical technologist」って言ったら、みんなすぐに分かってくれました。
それがどうしてなのかは謎です笑 海外では知名度が高いのか・・・?
いずれにせよ日本ではとにかく知名度が低いのは事実。
あと初対面の人と会話してて「医療系の仕事してる」って言うと、「医師や薬剤師なの?」って期待されがち笑

就職する病院によって、得られる検査スキルの差は歴然!

学生の頃は全然分かってないことですけど、病院によって働く技師のスキルの差って歴然です笑
ちなみに全国に病院は8000以上あって、クリニックにいたっては10万ほどあります!
今私が強く感じているのは、新卒者は「最初に入る病院で、技師人生が左右される」ってことです。新卒の就職先選びはマジで大事。
技師数が5人に満たないような小規模な病院に行けば、そこで得られるものはホントに限定的だしね。
もしそこが最先端の施設を整えてて、少数精鋭のスペシャリストの集まりのようなところなら良いけど・・・
おそらくは設備もショボいし、院内では最低限の検査しかやらない。そして向上心の強い方はいなそうな雰囲気。
そこに入ってしまったら、後は独学で頑張って知識・スキルを習得しないと他の病院の技師とは差が広がりまくります。
一方で病床数500以上の病院(大病院)であれば、教育体制も桁違いだしやる気さえあればどんどん成長していきますよ!
そういったところも実際に現場に飛び込んでみないことには、見えてこない一面だと思います。

今回は、臨床検査技師として働いてみて気付いたことでした。
どんな業種でも、実際に現場に入ってみないと内情って分からないですよね?
職種間の露骨な給与差とか、病院によって技師のレベルが全然違うとか。
働いてみて「えー、こんな感じなのか・・・」って思うこともあるでしょうし。
今後検査技師になっていく方は、事前知識として知ってて損はないですよ!