どうも!いっくんです!
病院で働く方は1度はこう思ったことがあるでしょう・・・!
「看護師って何であんなに偉そうなんだ?」ってね笑
病院側からみても、看護師には強く出れない理由があるんですよ。
「業務内容や病院経営」においても、他職種よりも強いのでね!
看護師さんって偉そうだと思いません?

看護師には偉そうな態度をとる人が多い?
病院で勤めてる人には、けっこー当たり前のことなんですけど。
看護師さんの中には、すげー偉そうな人がいるんですよね。
病院に勤め始めた他職種のスタッフも、けっこー早い段階で気付きます笑
みんながみんな偉そうなワケでは決してないけど。
他職種のスタッフと比べると、相対的に強気な態度で偉そうな人が多いんです!
そして「看護師はそういうもんなんだな」って認識するようになっていきます笑
看護師って病院カーストでは上位の存在です。
実は病院の中には「明確なカースト制度」が存在するんですよね。
もちろん看護師はカーストの中では上位に入ってますよ!
じゃあなぜ看護師が偉そうな態度を取れるのか・・・
その背景について考えてみましょう。
看護師が病院内で強い理由とは?
スタッフ数が桁違いで多い!
看護師はとにかく人数が多いです!
医療系国家資格の有資格者数でも、桁違いで多いのでね。
実際に総合病院で働くスタッフでは、看護師が全体の半数を占めますからね!
看護師には「数の利」もあるから、自然と発言力も強くなるワケですね。
医師以外の医療スタッフ(コメディカル)は、看護師には敵いません笑

看護業務は「医療の要」です。
それぞれの医療職には、法律で決められた「業務範囲」があります!
医療行為って、職種ごとに法律で「できる・できない事」が決められてます。
そして看護師は医師に次ぐレベルの業務範囲を持っています。
私の仕事である「臨床検査技師」をあげて例えると。
臨床検査技師の業務は、看護師にもできるけど・・・
看護師の業務は、臨床検査技師にはまったくできない!
看護師は医療においては潰しが効くし、明確な業務独占もあって貴重な存在なんです。
病院経営においても大事。
看護師は病院経営にとっても大事です!
近年は病院経営の面からみて、看護師の価値がめっちゃ高まってます。
「看護師を多く雇ってる病院が儲かる」っていうシステムができたのでね。
これによって看護師の需要は加速度的に伸びて、あっという間に「引く手数多」になりました。

もっと看護師の頭数が欲しい病院は、他の病院から看護師を引き抜くようになりました!
そして数年前から「看護師の争奪合戦」が始まったんですよね。
今では看護師転職サイトの「CMや広告」を、色んな所で目にするようになりましたよね?
病院経営で看護師の価値が高まったことも、看護師の力をより強固にしました!
もし転職サイトに登録すれば、あっという間にコンサルタントから連絡が来て・・・
より待遇の良いところをどんどん提示してくれるはず。
看護師は病院にとって優先的に守りたい存在。

看護師は病院から甘やかされてる?
今までの話で、看護師が強い理由が分かったと思いますけど。
看護師の強さゆえに・・・
わがままを言っても病院側は目をつむるっていう事態が起きてます笑
例えば「金髪の看護師」がいたとして。
看護部長も、一昔前ならその看護師を叱責したいところですけど・・・
せっかく頭数を揃えたのに、辞められたら病院が困るんですよね!
そういう背景もあって、看護師を「甘やかしがちな風習」ができてます。
「福利厚生」も看護師が優先!
看護師はあからさまに優遇されてますよ笑
例えば病院が求人を出しても・・・
医療スタッフの中で「看護師」が特別に福利厚生の恩恵を受けます笑
リアルな例をあげてみると。
・職員寮は「看護師のみ」入居可能
・病院駐車場は「看護師」が優先利用
・看護師だけは夜勤1回につき休みが1日もらえる(他の職種は休みなし)
まあそれだけ看護師の需要が高くて、病院にとっては貴重な存在ってことですね。
こういった流れが全国的に進んでいった事で・・・
看護師が「病院カースト」では圧倒的に強くなったワケです笑

今回は、看護師が強くて偉そうな理由をお話ししました。
看護師は医療においては、医師の次に「不可欠」な存在です。
強い勢力を持った看護師から見れば、他の医療スタッフは弱く見えるでしょうね。
それが偉そうな態度として現れちゃってるんですよ。
でも明らかにモラルの低下が著しい方もいるのでね笑
野放しにはせずに、病院側もしめていかないとダメだと思います。