
どうも!いっくんです!
私は総合病院で勤める臨床検査技師です。
病院で働いていて思うんですけど、女性看護師って性格がきつい人が多いんですよね笑
これは個人的な感想ですけど、ぶっちゃけ病院で働くスタッフの共通認識に近いです。
もはや看護師さん自らが「看護師は気が強くてキツい人ばっかりでホントにイヤ!」って言ってますしね。
この記事では、看護師の学生時代から遡って「性格がきつい・悪い人が多い」理由を考察します!
スポンサーリンク
【今回の目次】
女性看護師に「性格がきつい・悪い人」が多い理由を考えてみた。

わたしは総合病院で臨床検査技師として働いてます。
病院で働いてて思うんですけど、女性看護師って性格がきつい人がやたらと多い笑
それは個人的な感想でもあるし、医療従事者なら多くの人が納得する話です。
御幣のないように言うと、もちろん性格が良い看護師さんもたくさんいます。

もはや看護師自らが「看護師は性格悪い人ばっかり!」って言ったりしますしね。
一体どうして、「性格がきつい・悪い・気が強い」女性看護師が多いのか・・・
看護師の学生時代から遡って、性格がキツい理由を追っていこうと思います!
スポンサーリンク
看護師の性格のキツさ:学生時代から備わってる?

看護師は、学生の頃からキツかった!
看護師さんの性格のキツさを、学生時代から遡ってみていきます。
私が通っていた大学には看護学科がありました。
その頃から看護学生の性格のキツさには薄々気付いてましたよ笑
私はそれまで看護師を目指す人って、とにかく優しいイメージだったんですけど・・・
看護学生の4分の1はむしろ悪に近い属性でした!

看護学科は、女ばかりの特殊な世界!
看護学科の男女の友人からも、内情はよく聞いてました。
女同士でグループを作って、ドロドロの人間関係を繰り広げてるとかね。
ちょっと引き気味に様子を見てました笑
やっぱり男が少ないと「女性特有の気質」って顕著に現れます。
だらしなくなって口が悪かったりね。
今思うとリアルな看護の世界観がもうそこにありました。

まあ高校生の時点で「将来は手に職つけて働こう!」って、決心した人達なので。
意思がしっかりしてて、自立志向の人が多いのも当然だとは思います!
看護師の性格のキツさ:病院就職する時点で相当強い。

学生時代の「病院実習」で鍛えられてきてる!
看護って学生時代からたくさん「病院実習」がある事で有名ですけど。
それぞれの実習先の病院で先輩看護師からもまれて成長していきます!
あまりにもキツくて、ここで看護師を目指すのをやめる人もいますよね。
強いプレッシャーに耐え抜いた人達が残っていくワケですね。
ちなみに男性看護師はかなり優しい人が多いです。
看護師になった時点で既に強い?
国家試験を通って看護師となった人達は、既に選び抜かれた「精鋭」ばかり。
病院に入職する時点で既に強いんですよ!
普通の「私大文系」に通う女の子の様な・・・
「やわらかい空気感や考えの甘さ」はとっくに無くなってます笑
そしてこの精鋭達が病院で働き始めて、壮絶なバトルを繰り広げるわけですね。
スポンサーリンク
看護師の性格のキツさ:気が弱く、優しい看護師は淘汰されていくため。

医療現場で看護師同士のバトルが始まる!
現場に入った看護師は、そこでさらに揉まれていきます!
そして入職した看護師達は「力のある先輩」を目の当たりにします。
そこで生き延びるためには、先輩から気に入られるように頑張ります!
その過程で力ある先輩看護師への「媚び」を覚えて・・・
優位性を保つために「他の看護師を蹴落とす術」まで身につけます。
そうしないと自分がターゲットにされるのでね。
ここで性格のキツさに一段と磨きがかかっていきます笑

その過程で気の弱い優しい看護師は・・・
「途中で負けて退職する」か「結婚を機に辞めていく」わけですね。
勝ち残った人が現場に残る!
心身ともに大変で、責任もある看護業務の中で・・・
ドロドロの人間関係にも負けない、タフな人達がそこで長く勤めるわけです!
これは理屈的にも、看護師に気が強い人が多いのは納得しますよね。
ちなみに私は看護師の方と付き合ったことがありますが・・・
他業種の子よりも、心身はタフだし気の強さも男以上でしたね笑
看護師と付き合いたいと思っている人は現実を知るべきかもしれない。
看護師の性格のキツさ:ベテランになると怖さが増す!

病棟でも外来でもベテランは怖い!
ベテランになるほどに、気の強さや性格のキツさは洗練されていきます!
病院内においては、看護師は医師に次いで偉そうですしね笑
ベテラン層になると怖さが倍増します。
病棟でナースコールが鳴っても・・・
「またあいつか!何度も鳴らしてしつけーな!」って感じで、それが言葉や態度に出ちゃったりね。

感覚が鈍化してる?
外来においては「外来患者さん」が近くにいる状況でもお構いなしに・・・
同僚看護師のことを悪く言ってみたりとか。
普通に考えてあり得ないことをする人が一定数いてびっくりです笑
病院という閉鎖環境で長く過ごすうちに、色んな感覚が鈍化してるように思います!

ちなみに私の友人看護師は、急性期病院で気の強いベテランにボロボロにやられて・・・
病院を辞めて慢性期病院に転職していきました。
友達が辞めるまで追い込まれたのが悔しいし残念です。
性格がきつい人が多い理由は、厳しい環境のせい?

こうやって看護師の学生時代から追って考えてみると、学生の頃から気の強さの片鱗はあったという事です。
それが看護師になっていく過程で、更に磨かれただけ。
学生時代には実習を通して揉まれまくって、現場に入れば容赦のない叱咤激励を受けるのでね。
長い年月をかけて「気の強い看護師のでき上がり!」って感じです笑
でもその理由を考えると・・・
「気が強くならざるを得ない環境を生き抜いてきたから」とも言えます。
ただ1つだけ、患者さんにだけは優しさを忘れずにいて欲しいですけどね!

今回は、看護師の性格のキツさについて理由を追ってみました。
学生の頃から性格がキツい素質のあった人達が・・・
看護師として成長していく中で、更に磨きがかかっていくのがイメージできたかと思います。
ベテランの方たちは、今のスタンスから変わることはないでしょうけど。
これからベテランになっていく看護師の方達は、優しさを忘れずにいて欲しいです!