
どうも!いっくんです!
「飲み代の節約をしたい」と思っている方へ!
1000円ぐらいで飲めちゃう「せんべろ居酒屋」って知ってますか?
おっさんばかりでちょっと入りにくい雰囲気だけど・・・
コスパも良いしかなりおすすめですよ!
「せんべろ居酒屋」とは?!

1000円でベロベロに酔えるようなお店?!
世の中には「せんべろ居酒屋」っていうのが存在します。
せんべろは「1000円でベロベロに酔えるぐらい安い居酒屋」を例えた表現で・・・
つまりはめっちゃ安い居酒屋ってことです!

お酒が大好きで飲みに行きたいけど・・・
1回の飲み代にはお金をかけられないおっさん達のオアシスですよ!
立ち飲みがメインです!
せんべろのお店って、どうしてそんなに安いのか気になりますよね?
そこら辺の安い居酒屋で飲み食いしても、あっという間に2000円はかかりますし。
メニューを安くできる理由の1つは「立ち飲みスタイル」だからです!
お店の中にはイスがないのが主流ですよ。
お客さんは立ったまま飲むから、店内は「省スペース化」できるし。
立ち飲みだとお客さんが長居しないので、お客さんの回転率も良いんですよ!
だから価格を抑えて提供できるんです!
お店の外観はちょっと小汚い感じ笑

せんべろのお店は、店内が外から丸見えのスタイルが多いですね。
そして中をのぞくと中年のイケてないおっさんが集まってます笑
どこのお店も内外装ともに汚いところがほとんどです笑
そういうところにお金をかけてないのも、安さの秘訣なんでしょうね!
上野にあるせんべろ居酒屋に行ってみた!

上野で飲んできた!
東京の上野って「上野動物園」や「アメ横」で有名な街ですが・・・
アメ横の近くには飲み屋がかなりたくさん連なっていて。
その中には昔ながらの昭和っぽい居酒屋がたくさんあります!
私は友人と飲みに行ってきましたよ!
実際に行ってみると、上野にはけっこー下町な雰囲気が残ってましたね。
せんべろ居酒屋が並んでる通りがある!
上野には「せんべろ居酒屋」が軒を連ねてる通りがあるんですよ。
有名なせんべろ店の「大統領」「たきおか」「かどくら」とか・・・

大勢で飲んでる人もいれば、けっこー1人で飲みに来てる人もいましたね!
注文した時のスピード感がヤバい!

中に入ってみると、テーブル席とカウンター席で分かれていて。
私たちはテーブル席に案内されました!
そこでさっそく「ビールとつまみを3品ぐらい」適当に注文します。
気になる料金ですけど・・・
瓶ビール大が1本400円、つまみが200円台からある感じですね。
注文からわずか30秒でまずビールが到着して・・・さらに30秒でつまみも到着!
あまりのスピード感に驚きました笑
立ち飲みスタイルは、そんなにキツくない!
立って飲むのって最初は少し抵抗あったんですよね。
なんでかというと・・・
「1時間ぐらいでイヤになるかも」
でも飲み始めると、気付いたらあっという間に2時間ぐらい経ってました!
思ってたよりも足腰に負担はなかったです。
たぶんこれは、通勤電車みたいにつまんないのに立ちっぱなしの状態とは違って・・・
単純に楽しかったから苦にならなかったんだと思います笑
「せんべろ居酒屋」はホントに安い!

ちなみにお店はどこも「先払いのシステム」でしたよ。
注文した段階で料金を払うって感じです!
飲み終わった時にはフラっとお店を抜け出せばいいので、その点は良かったです。
けっこー飲み食いして、1件あたり1人1000円ちょっと笑
「マジでせんべろだな」って思いましたよ!
1件目の時点で、せんべろ居酒屋の使い勝手の良さに気付いてしまったのでね。
すぐ近くのせんべろ店をはしごしました!
他の店でも1人1000円ぐらいで・・・
「ハシゴしても3000円いかない」っていう奇跡的な安さでしたよ!
せんべろ居酒屋はおすすめですよ!
せんべろのお店って、最初に店内に入るのまでに抵抗があると思いますけど・・・
不安に感じるのはホントに最初だけですよ!
中に入ってみると、活気があって店内の雰囲気も明るいのでね。
すぐに馴染んで楽しく飲めるはず!
飲み屋は綺麗な造りのお店ってだけで、料金設定も跳ね上がりますからね。
「安くておいしいのが一番!」って思ってる人は、迷わずせんべろに行くのがベストですよ。
今回は「せんべろ居酒屋」についてお話ししました。
せんべろって、おっさんばっかのイメージで敬遠されがちですけど・・・
1000円ぐらいで、そこそこ飲み食いできるのは最高です!
立ちっぱなしでもデメリットには感じなかったし、けっこー使える良いお店でした!
せんべろ店を使いこなせば、飲み代もうまく節約できますよ。