
出典:https://retrip.jp/articles/8605/
どうも!いっくんです!
音楽やライブが好きな方へ!
日本には「三大夏フェス」と呼ばれる音楽フェスがありますよね。
「サマーソニック」「ロックインジャパン」「フジロック」のことで、きっと一度は聞いた事があるんじゃないでしょうか。
私も音楽が好きで毎日音楽に浸った生活をしているので、実際に行ってきました!
この記事ではサマソニ・ロッキン・フジロックを実際に行って比較した感想をまとめるので、今後夏フェスデビューする方は参考にして下さい。
スポンサーリンク
【今回の目次】
日本の三大夏フェス【サマソニ・ロッキン・フジロック】を比較してみた。

出典:http://www.jalan.net/theme/musicfes/images/main_visual_img_01.jpg
日本三大夏フェスとは?
音楽が好きなみなさんへ!
毎年、夏になると全国で音楽フェスが開催されますよね。
その中で特に規模が大きくて人気があるのが「三大夏フェス」です!
「サマーソニック」「ロックインジャパン」「フジロック」の3つのフェスがあります。
これらの夏フェスはどれも野外で音楽を楽しめるようになってますよ。
実際に行って比較してみた!
私は音楽が好きで、かなり音楽に浸った生活をしています。
通勤中はもちろん、風呂でも、寝る直前まで音楽を聴いている「音楽フリーク」です笑
学生時代とか最新の洋楽を聴くために「USEN」を自宅に引いていたぐらいですから。
そんな私が三大夏フェスに興味を持つのは当然の流れでした笑

そう思い立って夏フェスを制覇し、比較してきましたよ!
スポンサーリンク
三大夏フェスで一番のおすすめは?
そして私の独断と偏見で、三大夏フェスをランク付けしたのがこちらです。
「1位:サマーソニック」
音楽も会場設備もすべてが完璧。毎年行かなきゃ!洋楽好きにもおすすめ。
「2位:ロックインジャパン」
JPOP好きにはロッキン。サマソニの次に行く価値大!
「3位:フジロック」
開放感より不便が勝つ。個人的にはもう行かなくていいかな笑
では、それぞれの理由とわたし個人の感想を含めて書いていきますね!
夏フェス:サマーソニック(SUMMER SONIC)がダントツで一番!

出典:http://www.summersonic.com/09/guidelines/about.html
アーティストの質が最高でコスパが良い!
私が行った夏フェスの中では、サマソニがダントツで1番です。
東京と大阪で同時に開催される都市型のフェス。
ジャンルも豊富で、JPOP、洋楽ともに最高ランクと呼ぶに相応しいアーティストが集結します。

毎年8月に2日間かけて開催されます。
私が行ったのは、東京会場となってる千葉の「幕張メッセ」です。
チケット代は一日16000円ぐらいですけど。
音楽フェスはどこも1万円は余裕で超えるし、それでこのクオリティーならコスパ最強です!
会場も綺麗で、快適に過ごせる!
他の2つのフェスに比べて、アクセスも良いし会場も綺麗なのがポイント高し。
夏フェスだからもちろん暑いし、1日汗だくで過ごさなきゃいけないですけど。
サマソニだけはしんどくなったら、室内にも入れるのでね笑
最寄駅から会場までは徒歩で行ける距離でストレスフリー。
他のフェスはバス移動じゃないと行けない場所ですから。
フジロックみたいに「足場がクソ悪い」ことも無いし、とにかく快適に過ごせます。
サマソニ東京会場の流れはこちらで紹介してますよ!
ラストの花火も超綺麗です。

出典:http://www.summersonic.com/2016/news/
毎年ステージのラストでは、曲に合わせた花火の超豪華演出があります!
演出家がこだわりまくってプロデュースしてるんだろうなって思う仕上がりなんですよ。
他のフェスでも花火はあるけど、クオリティと感動が違います!
例えばロッキンの花火とか、ただ打ちあがってるなって印象だったしね笑
サマソニは邦楽と洋楽のラインナップも飛び抜けて充実してるし。
会場のアクセスや快適さもダントツ・・・!

どの夏フェスに行こうか迷っている方は、是非サマソニに行ってください!
スポンサーリンク
夏フェス:ロックインジャパン(ROCK IN JAPAN FESTIVAL)も良いけど・・・

出典:https://www.studiorag.com/blog/fushimiten/rock-in-japan-fes
邦楽(日本のアーティスト)好きにはおすすめ!
日本のアーティストが好きな人にはロッキンがぴったりです!
このフェスは毎年8月に3日間かけて開催されます。
日本のロックやポップのトップアーティストが、茨城にある「国営ひたち海浜公園」に集結します!
1日券は12000円ですけど、それ以上の価値はありますよ。
あくまで邦楽ミュージックの祭典なので、洋楽が好きな人は楽しめないかも。

会場内の移動がけっこー大変。
出典:http://www.ibarakiguide.jp/wp-content/uploads/2015/03/11.jpg
ロッキンには1つ問題があって・・・会場がかなり広いんですよ!
会場はいくつものエリアに分かれてて、徒歩で移動します。
私も行く前は「会場移動なんて余裕でしょ笑?」ってなめてかかってたんですけど・・・

ロッキンに行くなら思いつきで移動せずに、事前に「ルート」を決めといた方が良いですね!
午後になると疲労が深刻に。
午前中は元気だから、聴きたいアーティストがいれば会場が遠くても移動しますけど。
ガンガン体力が削られていって、午後になると蓄積されたダメージがヤバい。
実際に多くの来場者が、お昼過ぎには疲れ切って木陰で寝てたりします笑
私は夕方に会場移動がしんどくて諦めたアーティストもいました!

気合いだけではどうにもなりません笑
準備していかないと痛い目に遭う!
行く時にはしっかり服装やアイテムを準備していった方がいいですよ。
ちゃんと動きやすい服装で行かないと後悔します。
後は必要な持ち物として「着替えのシャツ、防寒着、カッパ」ですね。
コレが無いと痛い目に遭うのでご注意を!
雨が降った時には「傘は原則禁止」ですからね。
フェスの場合は人が密集してるから、傘を開くのが危険なんですって。
ただでさえ、夕方以降は海に近いので冷え込みます!
そんな時に雨が降ったら楽しさが半減するぐらいに過酷な環境になるのでね笑
上に挙げたアイテムは絶対持ってった方が良いですよ!
帰りのバス移動もけっこー苦痛。
駅から会場まではバスで移動ですけど、この移動がけっこー苦痛です。
トリのステージが終わると、来場者はみんな一斉にバスに向かい始めます笑
汗びっしょりで疲れ切った状態でバスを目指しますが・・・
どんなに急いでも結局バス停は大混雑で、そのまま数十分は並ぶことになります。

また、肝心のホテルはかなり早めに予約する必要があります。
近場は数ヶ月前から予約が埋まっていくので、直近で予約すると海浜公園からかなり離れた駅にしか泊まれません。
以上を踏まえて用意周到にして行けば、楽しく充実した1日を送れるはずです!
夏フェス:フジロックフェスティバル(FUJI ROCK FESTIVAL)はおすすめしません。

出典:http://o2media.asia/wp-content/uploads/2016/06/fujirock111.jpg
歴史のあるフジロック!
夏フェスの中でも一番有名なのがフジロックです。
フジロックは1997年から始まって、日本の夏フェスの中でトップの歴史を誇ります!
ロックフェスの先駆け的存在で、今も相当な人気があるのは事実。
新潟の苗場という大自然の中で音楽を楽しめますけど・・・私はもう行かないですね笑
アーティストのラインナップが微妙。
フジロックって、ラインナップに万人受けするアーティストが少ないんですよ。
もちろんメジャーなバンドも出演してますけど。
大衆受けしやすいミーハーなバンドよりも、音楽性重視の大ベテランやコアなアーティストが多い印象。
あとは一部に有名なインディーズバンドとかね。
年によってはヘッドライナーさえ「あれ?このバンドがトリを飾っていいの?」って感じることもあります笑
フジロックはアクセスが最低!
そしてフジロック最大の欠点は、立地の悪さです!
私は装備も万端で新潟の苗場まで、マイカーで行きましたけど・・・
最寄りのインターチェンジを降りてからがマジで遠い!
しかも指定された駐車場に車を止めたら、そこから「専用のバス」に乗り換えて会場に向かうシステムです。
この間にけっこーな待ち時間やストレスが生まれます!
もうめちゃくちゃ不便な場所でした笑
地面は舗装されてないので、雨が降ると地獄。

出典:http://fujirockexpress.net/11/wp-content/uploads/2011/07/nukarumi-0.jpg
会場は良く言えば広大で自然に溢れた環境ですけど。
逆に言えば地面は整備されてないので、土や芝の上を歩くことになります。
そして例年のフジロックでは、高確率で雨が降るのでね!
私が行った時は、前日も当日も雨が降ってたんですけど・・・
それはもう悲惨な目に遭いましたよ笑

また、トイレの少なさにも不便を感じましたね。
トイレ設置すべき場所になくて、「ここトイレいらなくね?」ってとこに置いてある謎な現象でした笑
大変な割に、いい思い出が少ない。
三大フェスの中では、フジロックが一番大変でした。
ちなみにチケットも一番高くて、1日券が1万7000円。
駐車場は1台3000円もするし、会場までの交通費や宿泊費を込めると相当な金額になります!
夏フェスで一番時間とお金をかけましたけど・・・
その割には他の2つに比べて良い思い出が少なかったです笑
・場所が遠くてアクセスが不便
・他のフェスに比べて目当てのアーティストが少なめ
・足場がどろどろで汚れまくる
・不快な状態の体感時間がかなり長い!
ということで、私はフジロックはビミョーでした。
「興味あるから1度は行きたい!」って言うなら止めませんけど笑
私が言っている事の意味を、苗場の山奥で気付く事になるでしょう・・・!
出典:http://www.summersonic.com/2017/news/#post-25
今回は、私が3大夏フェスを比較してみた感想についてでした!
もし夏フェスデビューしたかったり、三大フェスの中でどれがいいか悩んでる方がいたら・・・
断然サマソニをお勧めします!
国内外のトップアーティストが出演するから誰もが楽しめます。
アクセスも良い、都会的な野外会場、気軽に軽装で行けますしね。
もし時間とお金が許せば、他の2つのフェスも行ってみると良いですよ!