【サマーソニック初参戦!】服装や持ち物、会場での楽しみ方は?

出典:https://andmore-fes.com/summersonic/29982/

どうも!いっくんです!

 

初めてサマーソニック(東京)に行く方に向けて!

今回はサマソニ大好きな私が、「サマソニ初心者」に向けて簡単にまとめました。

 

会場に電車で向かう時のポイントから、会場での過ごし方まで参考にしてみて下さい。

 

サマソニに行く時の服装は?

フェスに行くときは服装が大事!

サマソニに限らないけど、夏フェスは服装がマジで大事です!

 

なんていうか、見た目のダサさとかは一切気にしない方がいい笑

いっくん
ここでは「機能性」が何よりも一番!

当日の服装はザックリこんな感じがベストですよ。

・短パン&半袖Tシャツ、スニーカー

・ショルダーバッグorウェストポーチ

・タオル&帽子

 

・服装は見た目よりも機能重視で!

当日の服装は「短パン&半袖Tシャツ、スニーカー」がベストです。

 

会場の中では人でギュウギュウだし、その中で飛び跳ねたりするんでね・・・笑

100%足踏まれるから「サンダル」はやめるべき

 

さらに言えば、周りの客から「体当たり」されるのも普通だし。

 

お気に入りの服を着て行っても、ほつれたりする可能性もあります笑

動きやすい適当な服が一番ですよ。

 

・バッグはコンパクトなもので!

バッグも邪魔にならない「ショルダーバッグかウェストポーチ」がベストです。

 

この中に荷物はすべて収まるように入れてきましょう!

ダメなのは「大き目のリュック」とかですね。

 

これは背負ってると、自分も重くてツラくなってくるし・・・

人混みの中では周りにも迷惑だし危ないです!

 

どうしても大き目な荷物がある場合は、後述する「クローク」に預けましょう!

 

・炎天下での対策も!

汗かきまくるから「タオル」は必須です!

フェス参加者の多くは、当日に「サマソニの限定タオル」を買ってますね笑

 

めっちゃ晴れてる日は「帽子」も必要です。

けどけっこー邪魔だから、無くてもタオルを頭にかぶせてれば代用できます笑

 

サマソニの持ち物(必需品)は?

必要な「持ち物」について!

サマソニに行くのに必要な持ち物はこんな感じです。

・チケット

・シャツの着替え

・雨具

・ジップロックかビニール袋

絶対に忘れちゃいけないのが「チケット」ですね。

これは家を出る前に3度見ぐらいした方が良いレベル笑

 

行くと汗でビッショビショになるんで、絶対に「シャツの着替え」も欲しくなります。

 

雨具は必須だけど、傘は「持ち込み不可」なので注意!

だから「カッパかポンチョ」を持っていきましょうね。

 

雨が降った時には「傘は原則禁止」ですからね。

フェスの場合は人が密集してるから、傘を開くのが危険なんですって。

 

ジップロックかビニール袋は、雨降った時に貴重品をしまうのにあると便利です!

「着替えのシャツ、防寒着、カッパ」が無いと痛い目に遭います。

 

大き目な荷物がある場合は?!

サマソニには一応、荷物を預けられるところがありますよ!

「ロッカーとクローク」の2種類です。

いっくん
ロッカーは超人気なので、まず使えないと思いましょう。

場所は「幕張メッセとQVCマリンフィールド」にそれぞれあるんですけど・・・

慣れてる人達が朝早くに来て、そっこー埋めてっちゃいます。

 

料金は大きさにも合わせて「300円~700円ぐらいの幅」です。

まあ、私もまだ使えた試しがありません笑

 

より確実に預けられるのは「クローク」です!

 

クロークは料金が「1000円」なのが高くてネックですけど・・・

ちゃんと出し入れも自由にできるし、私も利用したことあります!

 

サマソニ当日、友達との待ち合わせ場所。

860588f4a974-5ef2-4310-99e6-242288f5e257_m

出典:https://retrip.jp/articles/8605/

友達と待ち合わせをして、サマソニ会場に向かう!

夏といったら、やっぱり「夏フェス」ですよね!

 

他にも「フジロック」とか「ロッキン」とかありますけど・・・

私は夏フェスの中では「サマソニ」が一番だと思ってます!

 

サマソニに初めて行く時には、多くの人は誰かと一緒に行くと思います!

 

待ち合わせ場所をどこにするか悩む笑

「待ち合わせ場所」をどこにするかってけっこー悩みますよね?

 

現地の「海浜幕張駅」の前に集合っていうのも、アリではあるけど・・・

集合したらすぐに会場に着いちゃうし。

 

直前に話もできないまま始まっちゃうのは、ちょっと味気ないですよね笑

おすすめな待ち合わせ場所をご紹介します!

 

待ち合わせ場所は「東京駅」がおすすめ!

出典:http://www.j-retail.jp/brand/keiyostreet/access/

出来れば少し手前から集合して、サマソニへの期待を高めておくのが良いかなって思います!

私はいつも「東京駅」で集まるようにしてますよ。

 

駅そのものは、けっこー迷路のように入り組んでるので笑

「東京駅で待ち合わせとか絶対ムリ!」って思う人も多そうですけど・・・

 

そんな東京駅でも、分かりやすい待ち合わせ場所がありますよ!

 

海浜幕張に行くには東京駅から「京葉線」を使う事になるんですけど。

京葉線に向かう途中で必ず「京葉ストリート」を通るんですよ。

 

この通りにある「本屋:BOOK EXPRESS」が待ち合わせにピッタリです!

 

海浜幕張駅から「幕張メッセ」まで!

東京駅から京葉線で30分ぐらいで海浜幕張駅に到着しますよ。

 

駅に着いたら既にめっちゃ人混みができてるので・・・笑

その人達に付いて行けば、徒歩7分ぐらいで幕張メッセに着きます

 

メインのアーティストは11時ぐらいからスタートなので。

私はいつも10時過ぎに会場に到着するようにしてます!

 

演奏ギリギリに到着するのは落ち着かないしイヤなのでね笑

 

会場は効率的に移動して楽しもう!

ステージの移動は、想像よりもずっと大変!

出典:http://www.summersonic.com

会場エリアは「大きく2つ」に分けられる?

それぞれのステージで、同時進行的にライブが行われていくのがサマソニの特徴ですけど。

 

この図をみて下さい・・・!

手前と奥で、ステージが大きく2つに分断されてますよね?

 

手前には3つの屋内ステージ、奥には4つの野外ステージがあります!

 

自分の聴きたいアーティストだけで打線を組むと、手前と奥のステージを行ったり来たりして大変な事になります笑

いっくん
ステージの往復を繰り返すのは現実的にムリ。

徒歩での会場移動はめっちゃしんどい笑

イメージしてみて欲しいんですけど・・・

 

メイン会場の「マリンステージ」から、屋内会場の「ソニックステージ」までの移動について。

地図を眺めてるとすぐ移動できちゃう気がしますよね?

 

でも実際には徒歩15分ぐらいかかります!

 

ただでさえ消耗の激しい夏フェスで、片道15分のウォーキングはヤバいんですよ。

どうしても外せないアーティストでない限り、会場移動は最小限にすべき。

いっくん
ある程度は妥協して打線を組むのがベストです!

「無料のシャトルバス」を使うべき!

今説明した会場移動ですけど。

屋内会場と屋外会場の移動をスムーズに出来る「シャトルバス」があります!

 

バス停の場所はマップにも書いてあるし、現地で看板も出てますよ。

 

これは無料で走ってるバスで、慣れてる人はみんなこれを使ってます。

タイミングが合わないと、バスの待ち時間がちょっとだけ生まれるけど・・・

いっくん
15分歩いて体力を消耗するより、絶対使うべき! 

とにかく体力の温存が大事!

サマソニ初心者は、楽しいし気合いだけで一日乗り切ろうとしちゃいます。

 

初心者が一番犯しがちなのが「体力の無駄な消費」です笑

午前中にムリした分は、必ず後で跳ね返ってきますからね!

 

「とりあえずメジャーだし聴いとくか」って感じのアーティストの場合・・・

わざわざ立って聴く必要はないです笑

 

当日会場に着いてから、周りを見渡せば分かると思いますけど。

会場の後ろやサイドには「地べたに座りながら聴いてる人」がたくさんいます!

 

私はめっちゃ好きなアーティストの時には前線の方に行きますけど・・・

優先順位が低いものは、座りながら聴いて体力を回復してます笑

 

そうすれば最後のアーティストまで体力を残して楽しめますよ!

 

「サマーソニック(東京会場)」の情報まとめ

<営業時間・入場料など>

<営業時間>

営業時間は日によって変わります。

1日目の場合は「9:00~翌日の5:00」までで。

2日目の場合は「9:00~終演まで」となってます!

 

<入場チケット>

チケットは1日券で「16500円」、2日通し券で「30500円」です!

 

あとプラチナチケットっていう「1日30000円」もする謎のチケットもありますよ。

 

プラチナチケットを買うと、プラチナ専用の特典が色々あります。

その中でもウリなのが「前方にある専用の観覧ブース」ですね!

 

ここはプラチナの人しか入れないので、混雑を回避できますけど・・・

そこにいる人達のテンションの低さが異常でした笑

 

フェスの雰囲気を楽しみたい人は、盛り上がってる方で聴くのがおすすめです!

 

<アクセス>

幕張メッセ

 

住所は「千葉県千葉市美浜区中瀬2-1」です!

 

「サマソニ東京会場(幕張メッセ)」まで行く方法は「車」「バス」の2通りがありますよ。

 

<電車で行く場合>

幕張メッセまでは、京葉線「海浜幕張駅」を下車して徒歩7分です。

また、メイン会場の「ZOZOマリンスタジアム」までは徒歩15分です。

 

<車で行く場合>

会場周辺に一般駐車場はあります!

でも駐車場がいっぱいになってる可能性もあるので、確実に電車で行くのがおすすめです。

 

いっくんのまとめ

今回はサマーソニック(東京会場)に行く時の流れについてでした。

 

サマソニは一流どころの「洋楽と邦楽」がバランスよくラインナップされてるのでね。

会場のアクセスも良くて快適だし、マジで良い思い出ができますよ!

 

1日8組のアーティストを回ったとして、1バンドたった2000円で聴けるって考えたら・・・

めっちゃお得だし、マジでおすすめですよ!

【爽やか系】朝にぴったりな洋楽おすすめ3選!

「USEN(ユーセン)有線」で音楽を聴いていた私が解約した理由。

東京近郊の遊び場やレジャーのおすすめスポット!【まとめ】