
出典:http://www.wbf.co.jp/kokunai/tokyo/kyushu/special/gf1940166516m.jpg
どうも!いっくんです!
「日本全国一周」した私が、観光地をレビューします。
今回は鹿児島県で訪れた「屋久島」について!
癒やしにぴったりな屋久島は「もののけ姫の舞台」とも言われてます。
泊まりじゃないと行けないイメージでしょうけど、鹿児島からなら日帰りで楽しめます。
高速船を使った日帰り観光プランを説明しますね!
屋久島で「もののけ姫」の世界を味わいたい!
ずっと前から行ってみたかった屋久島に、九州観光のついでに行ってみました!
目的地は屋久島にある「白谷雲水峡」です!
ここをトレッキングした先には、もののけ姫のモデルとなった「苔むす森」がありますよ。
「もののけ姫の舞台を体感するために行った」といっても過言じゃないです笑
屋久島観光は日帰りで行ける。ツアーなし個人でもOK。

出典:http://blog.nzakr.com/yakushima-cost/
日帰り観光でも楽しめる!
白谷雲水峡の「苔むす森」までであれば日帰り観光は可能です。
午前中に屋久島に到着して「苔むす森」を目指し、夕方までには港に戻って高速船に乗れます!
でも「苔むす森」よりも奥に行きたいなら、日帰りは厳しいですよ。
実際に行って思ったけど体力的にもキツいしね笑
ゆっくり観光したかったり、もっと奥に進みたい方は一泊する前提で行きましょう!
日帰りでも屋久島は十分に満喫できますけどね!

高速船で屋久島を目指す!
屋久島に行くには、鹿児島から飛行機か高速船を使うことになります。
行き方はあとで説明しますが、私は高速船を使いましたよ!
鹿児島までは車で行ってたので、車は鹿児島港の駐車場に止めました。
駐車場の敷地内に高速船のチケット売り場があるので、そこで高速船のチケットをゲットします!
出発時間になったので、バッグ1つ持って高速船に乗り込みます!
ここからは片道2時間の船旅です。
ほとんど波しか見えませんので、高速船からの外の景色は期待しないで下さい笑
屋久島に到着!島の中の移動はタクシーで。

出典:http://livedoor.blogimg.jp/yakunoko/imgs/c/a/cad6e597.jpg
タクシーを捕まえる!
高速船はけっこー揺れるけど船酔いすることもなく、屋久島に到着しました!
屋久島の中での移動は「バス・タクシー・レンタカー」の選択肢がありますけど。

時間が大事なのでね!
あと運転手のおっちゃんから「役に立つ情報」もゲットできるし。
ガジュマルの木を発見。
土地勘のあるタクシーのおっちゃんは、聞かずとも地元の事を色々教えてくれましたよ笑

タクシーのおっちゃんに教えてもらったのは、例えばこれです!
港から歩いてすぐの場所にあったんですけど、何か分かりますか・・・?
これは「ガジュマル」ですよ! ガジュマルが普通の道に生えてるのはけっこー面白いですよね笑
では、港からタクシーで「白谷雲水峡」に向かっていきます!
「白谷雲水峡」に到着!苔むす森を目指す。

出典:http://new-cloudfront.zekkei-japan.jp/images/spots/aflo_RYBA000615.jpg
白谷雲水峡に到着!

白谷雲水峡の入口に到着しました!
ここから苔むす森までは、往復で4時間ぐらいです。
ここでのおすすめのルートはこんな感じです・・・!
行き:入口から寄り道せずにまっ直ぐ「苔むす森」まで行く!
帰り:「苔むす森」から出発して、途中で迂回して「弥生杉」を見て帰ってくる!
苔むす森を目指してスタート!
では、苔むす森を目指して出発します!
まずは入り口付近にある橋を渡って、そこからはハイキングコースみたいな道を進んでいきます。
ちなみに出発して最初の方は、けっこー普通の景色です笑
地元のハイキングコースを歩いてるような感覚で、そこまで景色は綺麗じゃない。

でも奥に進むほどに・・・
だんだん舗装がされてない自然な地形になってきて、屋久島の自然が強くなってきます。

地面に「苔」が生い茂る様なところまで歩いてきて・・・ハッと周りを見渡すと。

登山と一緒で、歩いてるとけっこーしんどいし余裕はないんですけど。
一旦立ち止まってみると、大自然の中にいる実感があってめっちゃ癒されます笑
途中から山登りになる!
さらに進んでいくと、それまでのハイキングから一転して、完全に山登りになってきます。
この辺りまでくると、自然が作り出した面白いスポットがいくつかありました!
例えば、こんな感じの「くぐり杉」とかね・・・!
他にも2つくらいインパクトあるのがありました。

もののけ姫の舞台に到達!
スタートしてから2時間ぐらい歩いて、ついに「もののけ姫の舞台」に到着です!
この辺りは一面、岩や土の上に鮮やかな緑色の苔が生えてます。
わたしはこれまで、「苔」が美しいと感じたことってなかったんですけど・・・

森の中全体に苔が広がってるとマジで綺麗なんですよね!

これは不思議な発見でしたね。
オッコトヌシを発見!
苔むす森の景色は凄く綺麗でしたよ。
この自然美ともののけ姫の世界観を掛けあわせるセンス・・・やっぱり「ジブリ」は凄い!
ちなみにこの写真の木ってイノシシの顔に見えませんか?
旅行者の間ではもののけ姫の「オッコトヌシ」みたいって言われてます。

苔むす森を堪能したら、後はまた最初の入口を目指して戻っていく感じです!
屋久杉はもはや珍しくない?
屋久杉はそこらへんに生えてる?

あと忘れちゃいけないのが「屋久杉」ですね!
もはや苔むす森の感動がデカくて、屋久杉にはあまり思い入れがありません笑
タクシーのおっちゃんから、雑な説明を受けたのも影響してますけど。
私がおっちゃんから聞いた内容はこんな感じでした・・・
「観光客はみんな屋久杉が見たいっていうけど、別にあれって珍しくもなんともないんだよ。
樹齢1000年超えてるのはみんな屋久杉だから。
ほら、そこらへんにデカい木たくさん生えてるでしょ?あれぜーんぶ屋久杉だよー」
こんなこと言われたから、自分の中で屋久杉の価値が激しく低下・・・!
屋久杉のありがたみが少なくなっちゃいました笑
「弥生杉」からは特別な力を感じた!

でも、帰りがけに「弥生杉」を見た時には感動しましたよ・・・!
「弥生杉」っていうのは、屋久杉の中でも「樹齢3000年」のものなんです。
さすがにこの木からは、他とは違う威圧感が感じられました!

という感じで・・・往復4時間にわたる「屋久杉&苔むす森観光」でした!
屋久島名物「トビウオ」の刺身定食を食べてみた!
出典:http://blog-imgs-32.fc2.com/d/t/1/dt125kazuo/20110401144841568.jpg
ちなみに「トビウオ」って屋久島の名産らしいですよ。
土産物屋でもやたらと名物扱いされてたので、超気になってました。
「どんな味なんだろ?」
「魚屋で流通してないって事は、やっぱ美味しくないのかな?」
お昼を食べるのは「白谷雲水峡」から戻ってからって決めてたので・・・
市街地に戻る頃にはめっちゃお腹減ってました笑
その時に通りがかった定食屋で「トビウオ定食」なるものを発見!
やっぱここでしか体験できないものは挑戦しなきゃね笑
注文して待っていると・・・トビウオの「お頭付き」で刺身が盛られてきました!
あっさりした淡泊な味!
初のトビウオだったので味がめっちゃ気になる。
トビウオの刺身は「わさび醤油」でいただきます!
食べてみると味はすげーさっぱりしてます。おいしいけど薄味。
そして身はしっかり弾力がある感じです。

たぶんこの表現で間違いないはずです。
調理の仕方なのかトビウオがそういうものかは分かりませんけど、小骨が気になる刺身でした笑
値段は1000円オーバーだけど、経験値として食べるのは全然アリです!
屋久島で人の優しさを感じました!
白谷雲水峡まで送ってもらった「タクシーのおっちゃん」と、実はこんなやり取りがありました!
<おっちゃん>
「帰りは何時頃になる?メーター使わずに迎えにきてあげるから、待ち合わせしよ!」
って言ってきてくれたので・・・
最初はちょっと怪しんだんですけど、お願いする事にしました!

おっちゃんはウソはつきませんでした笑
日帰りだから「タイムリミット」を気にして案内してくれたし、ホントに親切でした。
タクシー代も、ほぼ半日チャーターしてたのにめっちゃ安かったし!
疑ってごめんなさい、屋久島のおっちゃん。
屋久島の地元民はもちろん、観光客も穏やかで優しい雰囲気の人ばかりでした!
屋久島の情報まとめ!

営業時間・入場料など
営業時間
白谷雲水峡への観光は、基本的には自由です!※荒天時には規制が出てくるとは思います。
入場料
白谷雲水峡への入山は「無料」です。
入り口付近で係りの人が募金を求めてくるかもしれませんけど、これは強制じゃないのでね!

アクセス
屋久島まで行く方法は「飛行機」か「船」の2通りです。
そして船にはフェリーと高速船の2種類があります!
私は高速船の「トッピー」を選んだので、理由も含めて説明しますね。
飛行機
飛行機は移動時間はダントツで短いです。
季節にも寄りますけど航空券は往復で2万~3万円ぐらいします!
わたしはお金を使わない弾丸旅行だったので、飛行機は却下しました笑
お金に余裕のある方は、ふつーに飛行機を使った方がスムーズですよ!
フェリー
フェリーは航空券と比べるとかなりリーズナブルです。
値段は往復で8900円と安くて魅力的ですけど、移動時間がかかり過ぎるのがマイナス。
片道で4時間もかかるので少なくとも日帰り観光はムリですね!
高速船
最後に高速船ですけど・・・
これは「お金と時間のバランス」がちょうどいいんです!
私は高速船のトッピーを使って行きました!
高速船なら片道2時間ぐらいで、往復料金は15000円ほどです。
今回は、鹿児島県の「屋久島」に日帰り旅行した感想でした。
もしたった1日しか時間が空けられなかったとしても・・・
日帰りで、ツアーなし個人でもこれだけ満喫できます!
誰もが憧れる「もののけ姫」の世界観を体感できるスポットなのでね。
屋久島は人生で一度は行ってみる価値ありますよ!